yumstaff

センター試験過去問をYUMが解く!!Part2

受験案内, 学生メッセージ, 特集
Reading Time: < 1 minute

連載第2回 センター試験過去問をYUMが解く!!


さて、連載第2回です。

前回はOくんに数学IAを解いてもらいました。

結果は2次関数はよかったのですが、図形(9/30点)と確率(5/25点)と振るわなく終わってしましましたが


気を取り直して次行ってみよー!!


今回の挑戦者はK氏とYさんです。理学部のK氏には物理を、工学部のYさんには化学を解いてもらいます

ではテスト前の心境を聞いてみましょう。


K「大学入ってわかったんだけど、高校と大学の物理って全然違うんだよねー。まあ、現役時代は80点以上は確実だったしなんとかなるんじゃない?」

Y「仕事ですからがんばります。残業はしませんよ。夕ごはんもあるので。」


はい、ありがとうございました。



では、スタート!!(K氏は他の仕事をやりながらの回答という余裕ぶり、大丈夫か?)


phy3.jpg問題用紙の一部(物理)。ココだけを見ると割といい気がするが・・・・

さてさて、結果はどうだったかというと



【物理】K氏  66点でした。(現役時:87点)

(大問1 20/30, 大問2 16/20, 大問3 18/22, 大問4 12/28点)


今の心境を聞いてみましょう。

K「いや、おっかしいな。ケアレスミスは仕方がないとして、忘れてることが意外と多かったね。俺が忘れてるってことは、大学では使わ・・・・。いや、俺が悪いんです。すいません。解く前は自信あったんだけどなぁ。言い訳になるんだけど、力学と熱力学は苦手なんだ(大問4)。電気量だって、電流密度から考えていけば解けるはずなんだけど時間足りないし・・・。はい、解けない俺が悪いんです。ヤリキレナイ

大学も冬休みに入り、僕はのんびりしていますが、受験生はそうは言ってられないですよね。僕もそうでした。『年末?やめてくれよ、忘れたいんだそんなこと』、『もう合格?てめぇケンカうってんのか!』という状態で、かなり追い詰められて苦しかった。今の受験生にはこんな精神的に苦しい時だからこそ落ち着いて欲しいですね。簡単そうに言うけど大事だと思いますよ。テスト前に深呼吸、行き詰まったら深呼吸。焦った時が危ないんです。僕の友達に、数IAじゃなく、数Iを解いてしまい、帰り道で『終わったな』っていう経験をしたやつがいたっけ。こんなつまらないミスをなくすだけで、結果はずっと良くなるとだろうし悔いが残りませんよ。」


ありがとうございました。

テストのことはぐちぐち言ってましたが、『悔いを残さない』というのは大事ですよね。


では、Yさんはというと…..

 

 

【化学】Yさん  68点でした。(現役時:39点)

Y「現役のセンター試験では、数学があまりにもできなくてパニクリ、それに引きずられる形で化学39点でした。今までは70点ぐらいをキープしていましたが、本番というものは恐いもので、切り替えがうまくいかないとこんな目にあいます。気をつけましょう。物理もひどかったんだよな…..

 okuyama.JPG

よくある風景

また、気を取り直して、2次の勉強をして、一発逆転で合格しましたが、センター試験は重要です。私が言っても意味があるかわかりませんが解ける問題を確実に解き、点数をとってケアレスミスをなくすことが大切です。問題を最後まで読み、最後までやり抜きましょう。」

 

ということでした。

Yさんは、前のテストで失敗して『うわ〜、もうダメだ、おしまいだ』というパターンだったんですね。

こんな風にはならないよう、気をつけましょう

では、次回をお楽しみに


しかし、現役大学生が〜なんて意気込んだ割には、点が悪いな。こんなことで大丈夫なのでしょうか?

 

Part1はここ

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter