サークル取材第3弾として、10月30日(土)に第30回記念公演の『北山形信用金庫』を行った演劇集団舞台工房さんに取材をしてきました。
写真1(北山形信用金庫の様子)
写真2(親切にストップモーションをやって見せてくれました) Y:遅くまで頑張ってらっしゃるのですね。部員の男女比はどのようになっているのですか?
写真4(ポーズを決めているフランソワ・ノーマルさん) ★演劇集団舞台工房さんの公演のお知らせ★ 『ベンチの話(仮)』 日時:12月23日(木・祝) 場所:山形大学小白川キャンパス サークル棟2階共同練習室 *傾斜15°水温35°、緩やか生ぬる長椅子コメディ。 ほんわかとご期待ください。 皆さんぜひ会場に足をお運びください!
Y:YUM!スタッフ
舞:演劇集団舞台工房さん
Y:こんにちは!まず、舞台工房さんの詳しい活動内容を教えてください。
舞:こんにちは!基本的な活動日の流れを説明すると、まず16時半から柔軟や基礎練習(ストップモーションやエチュード)など
を行います。ストップモーション(※写真2参照)とは音楽に合わせて歩きつつ、指示に従って止まり、ポーズをとるという練習
です。またエチュードとは、予め設定されたテーマに従って3分間で即興劇を行うという練習です。
そして、それらの基礎練習が終了したあと台本練習をし、気がつけばあっという間に21時になっています。
舞:基本的に全体の部員数は5:5くらいですね。ただ、公演によって参加する部員が違うので(忙しい人は参加しなかったり)男女比は流動的です。また、OBやOGの方が参加することもあるんですよ。
Y:女性の方も多いのですね。それでは次に、主な活動日と活動場所について教えてください。
舞:はい。活動日は基本的に週6日くらいです。休みの日は演出さんや監督さんなどと相談して、週1日入れるようにしています。
曜日は不定期です。でも、個人の都合に合わせて休みは取りやすい環境にあります。
活動場所は、第2サークル棟2階にある共同練習室と部室です(ちなみにインタビュー場所は共同練習室※写真3参照)。
Y:普段はどのような雰囲気で活動を行っているんですか?
舞:みんなでワイワイやってる感じです。練習中は真剣ですが、休憩中はにぎやかで笑いが絶えません。
Y:仲が良いのですね。舞台工房にはどのような方が多いですか?
舞:変な人しかいないですね(笑)個性的な人が多いです。真面目に不真面目をやっているという感じでしょうか。
Y:そんな個性派集団の舞台工房ですが、一番の魅力は何でしょうか?
舞:やはり、広い練習場を毎日使えるという点と気軽に使える部室があるという点です。
Y:では、逆に大変な事は?
舞:本番直前、本番当日は大変ですね。授業との両立はなかなか難しいです。特に前日リハーサルは、1日つぶれてしまうので授業に追い付くのに一苦労です。
Y:ちなみに、部費はいくらですか?
舞:公演に参加する人の中から、月に1500円徴収しています。公演に参加しない人からは徴収していません。
写真3(インタビューに答えてくださった演劇集団舞台工房の皆さん)
2023年5月11日
2023年2月16日