yumstaff

[サークル紹介]ジャグリングサークル

サークル・学生団体

banner.png

ジャグリングサークル

 

jug_picture.jpg名前  ジャグリングサークル



活動内容 ジャグリングの練習、発表、(様々な依頼を受けて公演もしています

)



メンバー 小白川:約20人、米沢:約10人、鶴岡:約5人



男女比

9:1



活動場所 サークル棟裏、空き教室、体育館、依頼会場(お祭りや地域の行事等)





〜サークルについて〜


こんにちは!ジャグリングサークルです。


皆さん、ジャグリングって知ってますか?ジャグリングというのは大道芸の一種で、様々な道具を使ってお客さんを魅了するものです。


私たちのサークルでは、ボール、リング、クラブ、ディアボロ、シガーボックス、デビルスティック、・・・・・・・、そして皿回しまで(!)いろんな道具を扱っています。


日常的な活動では、基本的に週2日練習をしています。時間は16:30ごろから19:00です。


また、ジャグリングはお客さんに披露するものなので、いろいろな場所で公演も行っています。最近では


八峰祭、吾妻祭、YAMAGATAアーツラウンド、セレッソ大阪のサポーター歓迎事業などなど。




jug_5balls.png

現会長の練習風景(5ボール)

 


〜ジャグリングのここが面白い!!〜

jug_picture2.jpgジャグリングのおもしろさといえば、なんといっても、発表がうまくいった時です。


フィニッシュが綺麗に決まって、お客さんからたくさんの拍手を頂いたときの達成感といったら、最高です。技が決まると演技している自分も嬉しいですし、お客さんも喜んでくれます。


他にも、サークル内で合宿や芋煮などいろいろな行事があるので、ジャグ以外でも楽しめますよ。



 



年間行事
4月 新歓フェスティバル(よく書籍部前でやってます)
5月 新入生歓迎会
6月 上級生発表会
7月  
8月 大学のオープンキャンパス等で公演
9月 合宿(場所はその年の2年生が決めています)
10月 八峰祭
11月  
12月 年末発表会、忘年会
1月  
2月  
3月 卒業生追い出しコンパ

 

詳しくはこちら


山形大学ジャグリングサークルのブログ



 

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter