山大生によるゼミ紹介第二弾です。
今回は、ゼミとは異なりますが専修のご紹介です。
※人文学部人間文化学科にはゼミがありません。
比較文化・表象文化論専修
この専修に所属している人文学部4年の女子学生に伺いました。
卒論指導教員:阿部 宏慈先生
(http://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp/OUTSIDE?ISTActId=SCHKOB0010RIni001&userId=19&lang_kbn=0)
卒論の内容:日仏庭園比較研究
●専修の仕組みについて教えてください。
→人間文化学科にはゼミはありません。
代わりに、演習という発表形式の授業を決められた単位数取ると卒業できます。
●専修を選んだ時の理由は何ですか?
→日本とヨーロッパにもともと興味があって、それらについての比較文化をやりたかったからです。
●専修に所属して良かったこと、大変だったことは何ですか?
→大変だったことは特にないです。みんなと仲良くなれて楽しいです。
●専修選びをしている学生に一言お願いします。
→専修は変更できる機会が沢山あるので、自分が今興味ある内容に合わせて選ぶといいと思います。
あと、専修によってだいぶ雰囲気が違うので、よくリサーチした方がいいですよ。
取材へのご協力ありがとうございました。
2012年2月21日
2012年1月16日