こんにちは。miuraです!!!
みなさん、今日は何の日か知っていますか?
ニートの日? ニットの日?……なんだ、なんだ???
実は、本日2月10日(火)はYUM小白川支部の今年度最後の活動日でした!!!
そこで、YUMメンバーに今年度の振り返ってもらい、それをもとにして来年度の抱負をまとめてもらいました!
具体的には以下の4つの項目について書いてもらっています。
〇今年度のYUMの活動の感想
〇頑張った度
〇頑張った度の理由
〇来年度の抱負
No.1 <2年・人・K氏>
こんにちは!いよいよ今年度YUM最後の活動になりました。
私は今年からYUMに参加しましたが、とてもアットホームな環境で活動でき楽しい年でした!毎週記事を書くとなると意外とネタ探しが大変で、時にはYUMメンバーとのその場の会話からネタを見つけ出すこともありました。逆にほかのメンバーの記事に感心したり笑ったり(*^^)週一回の活動でしたが、専門で学んでいることや、地元民だからこそわかる情報をみなさんに届けられたら幸いです。
自分がどれほど頑張ったかを%で表せというお題が出ましたが……ほかのメンバーに比べると取材などに行けなかったことが多いので60%くらいでしょうか……来年は代表学年になるので、積極的に取材に参加し100%にしたいと思います!1年間読んでいただいてありがとうございました。
No.2 <2年・人・Y氏>
私は今年度からYUM!の活動に参加しました。
最初はただ新しいサークルに入りたい気持ちだけで入ったのですが、いざ活動に参加して色々な刺激を得ることが出来ました。
まず、メンバーの一人一人の個性が強くてとても楽しく活動に参加させていただきました。
皆さん優しいのですが、自分のいう方で尊敬できる部分が多々ありました。
そして山形や、山形大学についての記事を書くことで対象について知識を深めることにつながりました。
来季は代表学年になるので、自覚をもって頑張りたいです。
自分の頑張った度数50%
仕事は比較的早くこなせたが、中身が薄い内容を書いたり、キャンパスメモリーを書くこと忘れてしまったため。
NO.3 <1年・工・S氏>
今年度YUMをやってきた感想
YUMでの活動はのんびりしていてまったりしていて楽しかったです。
部屋も適温でお菓子も出てきて居心地もよく面白かったです。
自分のがんばった度
70%
なぜか!?
キャンパスメモリーしか書いていないからで
でも推薦のやつでそこそこ書いたと思うのでその分±ゼロだと思います。
来年度は、米沢での授業やらなんやらがまだわからないので何とも言えませんが、自分のペースでのんびりやりたいです。
NO.4 <1年・農・T氏>
今年度のYUM!の活動を振り返って
YUM!の先輩からメンバー募集のビラをもらった時、活動内容に惹かれて始めたのですが、初めは何を書いたら面白く、たくさんの人に読んでもらえるかよく分からなくて食レポばかり書いていました(汗)
ですが、そのうち先輩方との距離が縮まり、一緒に企画記事を書いたり活動外でも集まったりして少しずつ刺激を受けました。
ある時過去の先輩の記事を見て私なりに工夫した記事をHPに載せたことがあり、それを読んでくださった先輩に褒めていただいた時はとても嬉しかったです!
自分がんばった度
65%
なぜ?➡更新頻度が(個人的に)すごく低かった。
キャンパスメモリーの担当曜日…気づいたら過ぎてたことが…ありました。
なので!
–来年度の抱負–
責任を持って活動する!
記事の質を上げる!
で頑張ります(*^◯^*)
No.5 <1年・農・S氏>
今年度のYUMをやってきた感想
今年度は、山形大学に入学した年で大学生になった実感もないまま過ごしてきて特にできるようなったとか、変わったとかも未だわかりません。ですが、そんな中でYUMに参加して活動していることは、自分の大学生活のなかでも結構大きなことだと思えます。
最初は、友達が先輩から受け取った広告をみて興味をもったのに便乗してついてきただけでちょっとした出来心でした。タイピングも苦手で自分は、ここでやっていけるのか心配もありましたが、やってみたら続いてYUM部屋の居心地もよくあの時きてよかったと思います。
頑張った度
60%
理由:バイトと他のサークルとのかぶりで前期は出席率が低かった。
出れる日には毎日でていた。
キャンパスメモリーがぼちぼちになっていた。
来年度の抱負
今年度は室内のみでの活動しかしてなかったので、来年度は外でも活動していきたいと思います。
No.6 <3年・人・miura>
今年度は始まりからYUMメンバーがほとんどおらず、YUM存続の危機に陥っていました。ですので、今年度から代表を務めることになった自分は、活動の成果は二の次にして、どうすれば新しく入ったメンバーがYUMの活動に定着してくれるかを1番に気にして活動してきました。
その結果、今ではメンバー数が、全支部を合計するとおそらく過去最多となっています。何よりも、メンバーが一人もかけることなく続いてこられたのがうれしいです。
自分の頑張り度は…40%ですかね。もっとメンバーのやる気を引き出して、取材などの経験を積ませてあげたかったです。
自分は今日で引退という形になりますが、来年度、新体制のYUMを陰ながらサポートして、YUMのさらなる飛躍に貢献していきたいと思っております。
今まで、お世話になりました!
2023年6月5日
2023年5月16日