12月24日に山形大学フィルハーモニーオーケストラの定期演奏会が行われます!!
今回はこの公演に関して、理学部3年生の 早川侑希さん と 平山凜さん に
お話を伺いました!!
この公演の詳しい情報は下のPDFをご覧ください。
Q1 今回の公演について詳しく教えてください。
A1 「12月24日のクリスマスイヴに、18:30から山形テルサで行います。
今回の公演では、
J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲
O.レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲
R.シューマン:交響曲第3番 変ホ長調「ライン」
の3曲を演奏します。」
Q2 公演の見どころは何ですか?
A2 「普段のオーケストラは管楽器と弦楽器で行うのですが、2番目の曲は弦楽合奏です。そのため、いつものオーケストラとは違った弦楽器の音色を聴いてみてください。」
「3曲目のシューマンの交響曲は難易度が高い曲なので、ぜひ楽しんで聞いてください!」
Q3 特に力を入れた点はありますか?
A3 「練習です。個人練習はもちろんですが合奏練習にも力を入れ、前回の公演時よりも練習回数を増やしました。」
「指揮者の先生に参加してもらう練習だけでなく、平日に集まれる学生のみの練習も積極的に行い、例年よりも学生主体で活動できたと思います。」
Q4 最後にメッセージをお願いします。
A4 「公演は12月24日なので、ステキなクリスマスにぜひどうぞ!!」
「公演は平日ですが、ぜひ授業終わりにいらしてください!!」
ぜひ皆さんも会場に足を運んでみてください!!
2023年4月24日
2023年4月18日