yumstaff

パソコンの話

未分類
Reading Time: < 1 minute


あなたは普段、どんなパソコンを使っているでしょうか?

大学生であれば入学時にノートパソコンを購入し、授業にレポートに活用している方も多いと思います。
私たちYUM!のメンバーも自分専用のノートパソコンを使って記事を書き、こうやって皆さんに情報をお届けしているわけです。

さてさて、ここからは私の使用しているパソコンの話になります…。

私が普段自宅で使っているのは数年前に買ったノートパソコンなのですが、とにかくでかいのです。
家から大学まで持ち運ぶのは少々厳しい…でもYUM!の記事作成に自分用のパソコンが無いと不便…。
そんな折、なんともジャストなタイミングで親から一台のノートパソコンを譲り受けました。それがこちらです!

 


P4300002.JPG


Windows(ウィンドウズ)XP搭載! 画面比率4:3!! メモリは驚愕の256MB!!!!
これはグレイトなスーパーマシンです。やったね!

…と、冗談はともかく (;- -)
曰く、WindowsXPが発売されてから間もなく購入したパソコンのようで(十年以上前!)、今となっては非常に非力なスペックです。
また、最近ニュースなどでも伝えられたためご存じの方も多いと思いますが、このWindowsXPというOS、現在はサポートが切れているため、ネット接続するのは非常にまずい状態。
現状のままだともっぱらワープロとしての活躍が期待されます。

そこで今気になっているのがLinux系OS。
特にメジャーなOSであるWindowsが有償で販売されているのに対し、Linux系OSには無償提供されているものが数多く存在するのです。
タダといっても侮るなかれ。工学部の計算機室にあるパソコンにはUbuntuというLinux系OSが導入されているなど、(物にもよるかもしれませんが)品質には折り紙付きです。

そんなLinux系OSの中には古いパソコンで動作させることを想定したものも幾つかあるようで、これを使ってマイパソコンを再生させようと企んでいます。
自分は情報科で学んでいるのですが、恥ずかしながらこういったことへの知識も経験も乏しく…。
インターネットや書籍などでできるだけ丁寧に情報を集めつつ、準備が整い次第OSの入れ替えを試みたいと思います!

OS入れ替えの儀が無事に済んだら改めて記事にしたいと考えています。続報にご期待ください!

 

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter