前回のNo.1の記事では山形大学校友会とはどのようなものなのか?を紹介しました。
今回は校友会ってどんなことをしているのか?その活動事業について一部紹介したいと思います(^▽^)/
・ビーチサッカー大会IN庄内
庄内浜で開催されるビーチサッカー大会。2015年度の大会では学生100名が参加したそうです!
・校友会推薦図書コーナーの設置
小白川図書館の入口を入ったところにこのようなコーナーがあるのを見たことがありませんか?
このコーナーには先輩学生が後輩学生に読ませたい推薦図書を置いているそうですよ(^^)/
ぜひ読んでみてください!
・長期インターンシップに向けた現地研修
インターンシップに先立つ事前研修の一環として、前回は山形市内及び東根市内の機関を調査。学生ら30名が参加したそうです!
・セカンドキャンパスの設置
関東周辺での就活の利便性を図るため、新宿駅西口から徒歩3分のところにあるのは何かご存知ですか?
ここではインターネットやコピー機が無料で使えるラウンジ、就活に関するセミナーが行われたりします!
山大生のための「山形大学セカンドキャンパス」、新宿に行ったときに利用してみてください(*^^*)
今年度は、「学生朝食奨励券」が贈られました。
新入生に、朝食を食べる習慣をつけてほしいという願いが込められています!
これまでいくつか紹介してきましたが、この他にも様々な事業を行っています。
気になったものがあれば、ぜひ参加してみてください!
山形大学交友会事業活動については、 http://www.yamagata-u.ac.jp/ykouyu/katudo/jigyo.html
2023年6月5日
2023年5月16日