大学生活って、楽に、楽しく過ごせることから、よく人生の夏休って言われますよね。
じゃあ、大学生は毎日幸せに包まれているかというと……そうでもないんですよね。
授業、寝坊してもうた…。
た、単位が足りない…。
僕には友達が…少ない…。
何かと上手くいかないことが多くて、焦ったり落ち込んだり。大学生も人ですから、心が濁るときは多々あります。
そんな、ツラくてどうしようもなくなった時にオススメしたのが、山形が誇る観光名所「山寺」です。
山寺とは
天台宗の寺院で、正しくは宝珠山立石寺と言います。諸説あるそうですが、860年、つまり平安時代に開かれたと言われており、とても古くからのものです。
また、「奥の細道」で有名な俳諧師「松尾芭蕉」が~ 閑さや岩にしみ入蝉の声 ~という句を詠んだことでも有名です。
観光地としても有名で、なんといっても大自然に囲まれたお寺や道中が神秘的で、心が癒されます!!!秋は紅葉で山が色づき、頂上からの眺めは絶景です。
大自然に囲まれた山寺
山寺は、その名の通り山に作られており、山頂である奥の院まではなかなか険しい階段が続きます。なんと、段数にして1015!!! ホント、登山です。
崖に建造物が!!! 上からの景色もすごい綺麗です!!! ゆっくり頂上を目指したのですが、時間にしておよそ30分。 険しい階段が続きますが、あっという間にのぼりきることができます。 そして、この絶景!!! 頂上付近では、あたり一面を見渡すことができます。 じっくり風景を楽しみながら、上って降りると1時間くらいかかったでしょうか。 相当な体力が必要というわけではなく、女性の方でも難なく歩けていました。 ただ、帰り道、足がプルプルと震えてしまうのは覚悟した方が良いでしょう…。 いかがでしたでしょうか?すごい、綺麗ですよね!! 実際行ってみたのですが、ホントに心が浄化され、よし頑張ろう!という気持ちになりました。 心の洗濯に、足を運んでみてはいかがでしょうか。 山寺までのアクセス <山寺駅まで> 山形駅→山寺駅(仙山線:15分) 仙台駅→山寺駅(仙山線:50分) <山寺まで> 山寺駅→山寺(徒歩10分)
入山料として、一般料金300円を払い、門をくぐると早速大自然です。
むき出しの崖は迫力がすごい!!!
道中、建造物が沢山あります。
途中、大きな門も!
2023年4月18日
2019年2月12日