目次
【8月3日 担当:ヤマグチ】
8月に入り、いよいよ夏休みですね!
補講やテスト、レポートが残っている方は、
最後の追い込み頑張ってください。
YUMも夏休み期間に入ります。
10/2より活動を再開します。
後期もよろしくお願いします。
【7月27日 担当:オバラ】
セミが騒ぐ季節のド真ん中に
いきなり放り込まれて困っています.
私のアパートは家賃が2万円を切る超格安物件なので,
夏場は暑さで木造の床がホットカーペット,
冬場は窓にプチプチを貼らなければ寒さが針のように刺してきます.
そして,去年は節電のため使わなかったクーラーを
今年は自衛のため仕方なしに付けてみたのですが,
画面が壊れていて設定温度が読めない上に,
全くもって涼しくならない...
なんということでしょう...
たぶん,大学を卒業する頃には,そうとう忍耐力がついているはず...
講義の密度にうなされ,あまり快適といえない自宅に挑み,
容赦の無い自然のチカラに翻弄されていますが,
私 は 元気 です.
2015年夏
【7月13日 担当:ヒラブキ】
暑い!!
暑すぎます。
自分の所属する科は、月曜の講義がないので、今日はYUMの活動まで家に引きこもっていたのですが、まさか外がここまで暑くなっているとは思いませんでした。
YUMメンバーも「暑い」しか言えなくなっています。
先週のキャンパスメモリーにはエルニーニョ現象の年は冷夏暖冬になるって書いてあったんですけど…
次回までにもっと涼しい活動場所を見つけたいものです。
【7月6日 担当:オバラ】
七夕前夜の米沢からお送りします.
現時点(午後5時38分)では くもり空です
明日の天気予報では夜半の降水確率20%・・・
織姫と彦星は会えるんでしょうかね・・・
2015の7月頭では,台風 9,10,11号が太平洋上に
まるで黒い三連星・・・,いやこの場合白い三連嵐がやってきています.
七夕前にご苦労様なことで・・・(´・ ・`)
同時に3つの台風が発生するということは,
何かしらの理由があるのかと思い,
高校で止まっている地理の知識を使って調べてみました.
調査中,やっぱり出てきました.その名も
_人人人人人人人人_
>エルニーニョ現象<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
海水の温度分布が云々・・・な現象なのですが(長くなるので割愛)
今年のエルニーニョ現象相当強くなっているみたいです.
エルニーニョ現象が起こった年は,日本では冷夏暖冬になる傾向があるそうです.
冷夏なら過ごしやすいな,と思ったら
今年は特殊な気圧配置だそうで,
どうやら「例年よりも激しい気象現象が起こりやすい夏」だそうです・・・!
涼しくなるんだろうか...
ゲリラ豪雨が怖い季節に,例年よりひどい雨,雷,台風・・・
雨具を持ち歩くだけでなく,怪我にも気をつけないと大変なことになるかも・・・
家の立て付け,戸締まり,窓の開け閉めには十分注意しておいて損はないですね・・・!
source : 2015年夏 エルニーニョの影響は?冷夏と台風に注意【ひるおび】
http://citerne6.xsrv.jp/wadai/category33/entry151.html
【6月30日 担当:鈴木】
はいどうも‼鈴木です!
【速報】ヨークにマックスコーヒーがあった!
ってなわけで速攻で買いました。3本。保存用、観賞用、実用用ですね。
嘘です買った日に余裕で飲み干しましたww
そのあとに普通のコーヒー飲んだらめちゃくちゃ苦かったですww
甘くて苦くて目が回りそうです。
さてはて、この前初めてウォシュレットデビューしましたww
というのも、「外人に聞いてみた‼日本で驚いたこと~」みたいな、なんかの番組のよくある企画で
「oh- it’s ウォシュレット」
「very exciting」
「cool Japan」
「日本人は未来に生きてるぜ」
なんかよく聞くじゃないですか。大学にあったんで初めて使ってみました。
結果、
日本人は未来に生きてますねwww
これ考えた人すごいですよwwTOTO先輩マジぱねぇっすww感動しましたww
踏み込んだ話はしません。だって汚い話になりそうだからww
ってなわけで、
ウォシュレットみたいなそういう柔軟な発想ができる人ってすごいですよね
特にウォシュレットとかは0から何かを作り出したわけじゃないですか
元あったものを良くしていくっていうのはどちらかといえば簡単なほうだと思うんですよ
いや語弊がある。それも難しいとは思います。
でも0から何かを作り出すのはもう次元が違うくらいの難易度だと思います
ましてや社会に受け入れられて、普及してなんて・・・
なんか漠然と中身のないこと書いてますけど
この前受けたある講義でこんな感じのこと思いました
商品開発部ってすごいね
ってなわけで今日はこの辺で( ´∀`)ノシ
【悲報】米沢生協からマックスコーヒーのペットボトルが消える!
ってなってますんで、もう嫌です。缶ならあるんですけどどうもコスパが・・・
甘党なんでこういうの大好きなんですけど・・・缶はどうも足りない・・・量が・・・
さてとりあえず切り替えして、
甘党鈴木が最近はまっているお菓子はブルボンプチのしっとりチョコクッキーです。
見つけたらぜひ買って食べてみてね。おあがりよ!!
さてはて、最近の雨やばいですね・・・
なんと!!!!
この間の大雨のせいで自分の部屋がビショビショになりましたwwww
いや、窓開けてること忘れてたんですよwwもう笑っちゃいましたwwニッコニッコニーwww
この後親に怒られたことは言うまでもない。
そんなこんなで、濡れた部屋の掃除をしていて一番面倒なのが濡れた本でした。
漫画が・・・教科書が・・・
しわになるのを避けるため、ネットで検索して個人的によかったもの二つをざっくり紹介します。
一つ目は水気を取って冷蔵庫にぶち込んでおくことです。カッチカチになりますから、そのあとは常温で放置です。この間本は開かないでください。いいか、絶対開くなよ、絶対だぞ!!
結果として濡れていた状態と比べて、本の厚さが薄くなってます。
二つ目は一枚一枚開いてティッシュを二枚くらい挟んだらあとは重しをのせるというやり方です。
風通しの良いところに置いとくのがベストです。この時扇風機とかでじかに風を当てると本の端っこがカピカピになるでご注意を・・・
どちらも前段階として、どれだけ水気をとれるかがとれていたかというのが大事ですね
あと前提として、本が元のきれいな状態に戻ることはありません。まだましという状態になるだけです。
教訓
一度壊れたものはもう二度と同じ形に戻ることはありません
大事なものは精一杯守りましょう
はい、今日はこの辺で(・ω・)ノシ
6月といえばもう一つ、ジューンブライド、結婚の季節ですね。
その由来には、諸説あります。
1.女神JUNO説
6月(June)は女神ユーノー(JUNO)に由来しています。
ユーノーは、家庭を守り子供を育てる結婚生活の女神です。
ジューンブライドは、女神ユーノーにあやかって
「幸せになる花嫁」と言う意味になります。
2.時期説
昔のヨーロッパでは、農作業が1年で一番忙しい時期だったので、
3-5月は結婚できませんでした。
そのため、6月になると結婚を待っていたカップルたちの多くが結婚し、
結婚ラッシュとなりました。
このほかにも諸説あるので、みなさん調べてみてはいかがですか。
今月中に、私は最上ちゃんと結婚カッコカリします。
さてはて、実は最近自転車壊れましたwww
テスト期間なのにwwそこそこ忙しいのにww
壊れたって言ってもブレーキのワイヤーちぎれてブレーキきかなくなっただけで、
ぎりぎり少しきくもう片方のブレーキと、かかとを精一杯使って止まってました。
いやはやいやはや・・・
こうやって書いてみると止まるたびにこれ繰り返すってww
自分頑張ったなーwwはたから見たら滑稽だろうなーww
そんなこんなでさすがに不便だと感じて直さなきゃと思い、
上杉博物館の自転車屋で直してもらいました。
前にもパンク直してもらったところに行ったんですけど、
あそこのおじちゃんが気さくな方でブレーキ直しながらそ世間話しました。
おじちゃんのコミュ力に渇望しましたww
「コミュ障人見知りの俺と話して話題が尽きないだと・・・こいつ・・・できる・・・」
ってくらいにすごい人です。。
代金もお手ごろでした。いや、ほかの自転車屋行ったことないんで相場はわかんないですけどねww
それでは、自転車に異常があった人は
「 米沢 塚本サイクリング」
で、けんさくけんさくぅぅ
ってなわけでまた来週(´∀`)ノシ
【6月2日(火)担当:鈴木】
はいどうも‼鈴木でございます‼
かなり久々ですね~~w
バイトがドンピシャで入ってなんだかんだ1か月くらい書いてませんでしたーはい・・・
さて、いまの米沢はちょうどテスト期間でみんな勉強してますねーー
いやはやバイトに勉強にと大学生っぽい日常になりましたw
まあ、学年が上がりテストも難しくなり必然的に勉強時間とやらが伸びていく今日この頃・・・
逃げ出したくなりますよねww部屋の掃除とかいつもはしない料理とかwww
そんななか、SAOのロストソングっていうゲームの大型アップデートがありましたーー╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
いやーこの時期かーなんて思いながらね勉強してたわけですが
もう無理だよねww耐えられないよねwやっちゃうよねwwゲームww
だってもう
ロストソング「ゲームをプレイしてほしそうにこちらを見ている」
「ゲームをプレイしますか? はい いいえ 」
なんて来たらもう はい だよね。心なしかテンションもhighだよねww・・・・ファーwwくだらないww
ってなわけで、「あっ、お外が明るいww小鳥が鳴いてるww」って時間までおきててもうてんやわんやです。
みなさんはこんな風にならないように気を付けてくださいね。いやマジで。
そんなこんなでまた来週(´∀`)ノシ
はあ勉強しなきゃ・・・
【5月26日(火)担当:オバラ】
近頃半袖も目立ってきました,山形は既に夏ですね.
一日の終りのシャワーが待ち遠しい日々の始まりです.
そんな工学部に大きな変化がありました!!
旧米沢高等工業学校本館の工事がようやく終わったようです!!
卒業までに見れてよかったです(^^)
工事用の外壁が取り払われ,淡い緑の校舎がお目見えしています.
屋根瓦も整然と並べられ,古さを感じさせないような外観に成っていました.
正面玄関です,柱の塗りが綺麗な浅緑色でした.
シンメトリックな作りが素敵!!
出来ることならぜひ中身も見てみたいですね...
今の季節では野菊が咲いていて,目に良い空間になっていました.
昼下がりの散歩はぜひここで!!
2023年4月18日
2023年3月1日