[27年度前期]キャンパス・メモリー[鶴岡]
Reading Time: 2 minutes【4月21日(火)担当:高橋】
皆さんこんにちは!!
新二年の高橋です。
昨年度は小白川で活動をしていました。
なんとか進級することができましたので、山形県鶴岡市という新しい土地で
土地や人の魅力をお伝えしていきたいと思います!
ではここで簡単な自己紹介を…(^^♪
名前:高橋
所属:農学部森林科学コース
趣味:ライブに行くこと
好きなもの:ハロー!プロジェクトのアイドル
最近の幸せ:推しメンとの初握手
いろいろと突っ込まれそうですがこれで終わります!(笑)
また次回~
【4月22日(水) 担当:坂井 】
こんにちは!YUMの坂井です(^^)
前回の活動場所である小白川キャンパスでの戦いを乗り越え、
晴れて進級し新活動拠点となる鶴岡キャンパスへ来ることが叶いました!
小白川キャンパスでは山形大学また、その土地の良さをうまく伝えられていなかったと思うので
鶴岡では、より伝えていけるよう気持ちを新たに頑張っていきます(・ω’・)b
ここでは自己紹介を少し
名前:坂井
出身地:新潟県三条市
所属:農学部、植物機能開発学コース
趣味:探し中( ;∀;)
好きなもの:アニメ(泣けるもの探してます)、バレー、パン屋さん
最近やり始めたこと:麻雀、花札、バトミントン
スポーツは苦手ですが大好きです!
よろしくお願いします(´▽`)
【4月27日(月)担当:高橋】
こんにちは!YUM!の高橋です(^^)
実は先週の土曜日に、鶴岡市にある高館山に登ってきました。
森林の空気がとてもきれいで癒されました!
このように水芭蕉の花が見られたり、
ほかにも沢山の草花を見つけることができました(^^)
右上の写真は、セイヨウタンポポ(左)と日本で生まれたタンポポ(右)の比較です!
日本のタンポポは少し大きくて色味も違いますね。
左下の写真は、ギフチョウというチョウの卵です。パールのような艶があってとてもきれいです!
高館山を降りた後は、クラゲで有名な加茂水族館にいってきました!!
一度入って見たかったのでワクワクです♪
いろんな種類のクラゲがいました~♪
アシカショーも見ることができました!
最後は水族館の近くの海にもいけて、一日で山と海両方満喫できて
最高でした( *´艸`)
後々訪れる筋肉痛を覚悟の上で、皆さんもぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか??(笑)
【5月11日(月)担当:高橋】
お久しぶりです( *´艸`)
進級から約一か月が経ち、生活リズムも掴めてきて、そろそろアルバイトをしないとだなーと考えている今日この頃です。
でも動き出すのには時間がかかりますね!実際ほとんどそのために行動は
していません!(汗)
話は変わりますが私は最近ハーブ栽培キットを購入して参りました!
お部屋に緑が欲しいなぁと思ったのと、ベランダにハーブを植えるとハエよけの効果があると聞いたからです(‘ω’)ノ
じゃん!
ペパーミントとカモミール、そしてレモンバームですね。
まだ開封すらしていませんが、これから不定期に成長期を書いていこうかなと思います(*’▽’)
どうぞお楽しみに!!
【5月20日 (水) 担当:坂井】
お久しぶりです(´▽`*)
最近怠け癖が治らずに大変困ってます;
そろそろほとんどの講義が中間テストがもう目の前に見えてきたころですよね
早くこの堕落加減を修正しなければ...
そう思ってた時にある友人宅にお邪魔したのですが
そのとき「あーなるほど」って感心したことがありました
まあとても単純なことなんですが、
部屋の中で一番見やすいところに今年度のMY計画をデカデカ張り出していたんです
本人曰く、「生活の中で目標を見失わないためだよ(`・ω・´)キリっ!」
...ごもっともです
私もそこから始めてみようと思います!
みなさんもぜひこの機会に今を振り返って、軌道修正や確認してみてはどうでしょうか?
とくに偉そうにいえる立場ではありませんが(;’∀’)
では今回はここらで失礼します|д゚)