yumstaff

山形の冬に挑もう!!

ライフ
Reading Time: < 1 minute

こんにちわ!YUMの坂井です(^^)

だんだん寒さがましてきました。

今こんなに寒がっていたら本当の冬になったらどうなってしまうのでしょうか....

私の出身は、雪国なんですけどやっぱり寒いのはつらいですね

今回は山形の冬についてとその寒さ対策について見てみたいと思います!

 

 



まずは、例年の山形市の様子についてです

12月 max6.4 min-0.7 (平均2.6)

1月 max3.1 min-3.4 (平均-0.4)

2月 max4.0 min-0.7 (平均0.1)

降雪は12月から3月にかけてあり2月の上旬が多くて40センチ弱

やはり12月にもなると最低気温が氷点下になってしまうんですね(-ω-;)

山形市では、あまり降雪は多くないようです

この寒さに慣れてない方は特につらいですね・・・

 

 

 


 

そんなときの気になることは

やはり一人暮らしの人はとくに暖房費が気になるのではないのでしょうか?

そんなときの3ポイントをご紹介☆


扇風機を天井に向けて使う

 寒い季節に扇風機?と思うかもしれませんが、寒い部屋に扇風機は非常に使えます。

部屋の一番温かい場所を知っていますか?実は天井なんです。天井には温かい空気が溜まっているのでその空気を扇風機で循環させてあげてください、きっと部屋は暖かくなります。

窓枠の周りを目張りする

これは有名な技ですね。部屋に1つはある窓、実は寒い空気は窓のスキマからどんどん入ってきます。新築でも窓からスキマが入ってきたりします。これをびしっと防いでください。

窓際から入ってくる冷気が身体に当たると体感温度が一気に下がります。すきま風は寒い季節の敵です。その他にも厚手のカーテンで冷気を防いだりする方法も効果的だと思います。

部屋に結露シートを貼る

最後の方法はお金がかかってしまいますが、結露シートを部屋に貼ってください。結露シートが結露を防いでくれます。

実は結露が部屋を寒くする原因でもあるので、寒さの天敵である結露を一発で防ぐ結露シートが効果的です。

 

ヒーターやエアコンをガンガン使うのが部屋を温める一番の近道ですが

ちょっと頑張って生活費削減にチャレンジしてみてはいかがでしょう(・ω’・)b

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter

Index