yumstaff

【26年度前期】キャンパス・メモリー【小白川】

ライフ
Reading Time: < 1 minute

【5月9日(金)担当:ミウラ


こんにちは、今日も緑色の服が目立つミウラです。


今週は、多くの学生さんがYUMの見学にきてくれました。


合計で5人!うち4人はYUMに入ってくださるとのことでした。代表としてとてもうれしいです。

 

今年度の4月時点では4年生を抜かすと、2人だけしかメンバーがいなかったので、どうなることやらと不安に思っていたのですが、これでとりあえず一安心です。

 

メンバーも集まり、いよいよ今年度のYUMが本格始動です!


さらに山大の魅力をみなさんにお伝えできるよう、がんばっていきます!

 

 

 


 

【4月22日(火)担当:ミウラ


合計12!?カオスな今日のYUMルーム 

 

お久しぶりです。三浦です。 

 

いきなりですが、最近、春の到来を強く感じますね。 

 

気温が上がってきましたし、桜も咲いていますね。とても、心地良いです。

 

 

そんな心地良い季節ですが、慌ただしい時期でもありますね。そう、新入生の獲得です。毎年のことですが、この時期はいろんなサークルさんがあれやこれやと試行錯誤して、新入生を入れるのに必死です。

 

こんなこと書いていますが、YUMも他人事ではありません。4年生を含めないと考えると、小白川のYUMは現在、31人(自分)だけとなっています…。すごい、さびしい…。

 

なので、やりました!ビラ配り!お昼休みに、50枚ほどのビラ配りをしました。良い反応をしてくれた方が数名いたので、少なからず手ごたえを感じました。

 

そして、放課後、YUMの活動のためYUMルームに行きました。もちろん一人です。ですが、今日は興味があるという友達と、前期だけ手伝いたいという後輩が来ることになっていたので、少なくとも2人は来ることになっていました。もちろん、2人とも来てくれたのですが、ほかに新しく米沢でYUMに入る後輩がわざわざ小白川に来てくれました。また、前々から話に聞いていたのですが、飯田キャンパスでYUM活動をされる方もわざわざ小白川にきてくれました。そこから、先生が来たり、先生に関係がある生徒が来たり、先輩が顔をだしたりと、結果YUMルームが満杯になりました。人の出入りがめまぐるしくて、中盤から自分はぐったりしていました。

 

そして終わりの時間が近づいたころ、先輩が偶然会ったとのことで、なんとYUMに興味のある1年生2人を連れてきました!2人に活動の説明をすると興味は示したのですが、活動する曜日に問題があるとのことで、まだ入るかはわからないとのこと。ですが、1人でも来てくれたのはうれしいですね。

 

そんなちょっと希望をもてた今日の活動なのですが、議事録を書くためにふと今日のことを思い返すと、実は今日だけでYUMルームに来た人を数えると全員で12名となっていました。恐るべし…。

 

今日はなんと12名の方がYUMルームに来たわけですが、他キャンパスでYUMの活動する人だったり、YUMに関係のない人だったり、YUMの先輩だったりで、厳密にいうと新しく小白川で活動する人が急激に増えたわけではありません。小白川で活動することが決まっているのは、半年間だけ活動する後輩と、自分だけです。

 

なので、1年生の方にもっと来てもらいたいですね。1人ならないよう、祈っています。

 

 

 

 


 

【4月15日(火) 担当:サボテンの中の人

今年度のYUM!小白川の活動が、本日より本格的に始動しました。
小白川に桜が咲くと、メンバーも少し変わります。
ですが、変わらず楽しめる記事を書いていきたく思います!

メンバー数の関係もあり、毎日の更新とはいかないですが、
可能な限り続けていきます。

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter