yumstaff

ぶらり山形の自然の美【上山城の話】

ライフ, カルチャー
Reading Time: 2 minutes

東北の盆地山形県山に川に抱かれた、城跡多い悠久の地です。
山形県を宣伝したい人はもちろん、
山形県を田舎と呼ぶ人にもなるべく知ってもらいたい
そんな「山形の自然美」も回数を重ねましたね 

今回は数多くある山形が上山から、お城の紹介です!

上山城(かみのやまじょう)
別名、月岡城とも呼ばれる山形県上山市にあった城。
一度破却されたが、破却前は本丸に三重の天守や各所に櫓門がある近世城郭であり、月岡・天神森にそびえるその壮麗な城郭は「羽州の名城」として広く知れ渡っていた。

 

DSC_0262.jpg

 

著者は下から見上げるアングルでの城が好みです。
冬の澄み切った青空と、威風堂々とした城は絶妙ですね。
この上山城、現在では中に入ることができます。
中には歴史的価値のある資料や美術品があるので、興味のある方は是非!
・かみのやま温泉駅から徒歩5分
・朝9時から夕方4時50分まで
・大人400円

 

DSC_0263.jpg

 

中に入ろうとしたその時、目に飛び込んだこの人?
雪で創られたなんともいえない出で立ち・・・。
この正体は少し後に気付くこととなったのだった。

 

DSC_0268.jpg

 

上山城のすぐそばにあるこちらのお店「かかし茶店」さん。
お土産の種類も豊富で、茶店というだけあって休憩スペースもあります。

 

DSC_0266.jpg

山形といえば「玉こんにゃく」ですよね。
寒い外の空気に冷えた身体に、あったか~い玉こん!
ハフハフしながら一口食べれば、口の中に広がる味わい!
のんびりと温まるには最適ですね!

 

 

DSC_0264.jpg

 

窓際の席からこんにちは!
山形市を見下ろす景観を楽しみつつ、
まさに身も心も満腹してました。

 

DSC_0267.jpg

 

満足して店内散策。
・・・見覚えのあるそのお方がそこに並ぶ。
そうです。上の写真の雪像は「じゅっきんくん」でした!
ここ上山城は蔵王の近くでもあって、
冬のこの時期は樹氷目当ての観光客でにぎわいます。
ゆるキャラブーム恐るべしです。

 

DSC_0260.jpg

 

上山といえば温泉ですよね!
もちろん上山城のまわりには温泉宿がたくさんあります。
蔵王を観光しようか、温泉巡りしようか・・・。
上山城の足湯で温まりながら計画立ててみてはいかがでしょうか?

前回「銀山温泉の話」

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter