工学部1年生の皆さん、もうすぐで米沢キャンパスに移行ですね。
皆さんのなかには「工学部での生活がよくわからない」といういとがいるかもしれません。
そこで、YUM工学部の小関さん・冨田さんに工学部での生活について聞いてみました。
・学習面
Q.工学部キャンパスでは、基盤教育の教養科目が無くなり、専門科目だけになるのですか?
A.専門科目だけになってしまいます。しかし、1年生のときに落としてしまった人のために
「微分積分学1,2」だけはあります。
Q.工学部キャンパスにいって気をつけることはありますか?
A.講義が専門科目だけになります。単位を取り損なうと強制的に留年になる講義もあるので、
見落としや単位計算のミスには十分注意してください。
・生活面
Q.米沢の冬は厳しいですか?
A.最低限スノートレーは必要です。しかし、スノートレーでもぬれてしまう時があります。
できれば長靴があったほうがいいです。
Q.工学部キャンパスでのイベントは何かありますか?
A.夏祭り、製品展示会、吾妻祭、スポーツ大会があります。
夏祭りは生協と実行委員会が主催で、屋台が出たり、サークルの発表があったりします。
アルコールも販売されています。
製品展示会は企業が製品を展示しに来ます。前回は3Dプリンタが展示されていました。
吾妻祭は米沢女子短期大学と合同で行われます。
Q.オススメの遊び場はありますか?
A.next one(ゲーセン)、時遊空間などがあります。
小白川より遊ぶところが少ないので、サークル活動に打ち込むのがオススメです。
Q.工学部キャンパスの近くに美味しいお店はありますか?
A.三宝亭(ラーメン)、百田屋(定食)、山翠(定食、ラーメン)が近くにあります。
学食は小白川よりもメニューが少ないですが、広いです。
工学部1年生の皆さん、4月からの生活の参考にしてはいかがでしょうか?
2023年4月18日
2019年2月12日