【3月3日(月) 担当:ヒラブキ】
日本時間の今日、アカデミー賞が発表されましたね。
自分もテレビで授賞式を見ていたのですが、自分がみた映画も多くノミネートされていました。
最多10部門にノミネートされながら一つも受賞することができなかったアメリカン・ハッスルや、
長編映画初出演ながら助演女優賞を見事受賞したルピタ・ニョンゴなどいろいろ話題となりましたが、
個人的にはゼログラビティの7冠に大変驚きました。
ゼログラビティは宇宙空間で事故により漂流してしまった女性の話ですが、
すごくリアルでハラハラしてしまいました。
現在もフォーラム山形で上映中なので見ていない方はぜひ見てみてください。
【2月27日(木) 担当:ヒラブキ】
最近は雪も降らず、日中は暖かくて過ごしやすい日々が続いていますね。
歩道の雪も概ね溶けているので、自転車で買い物にだって行けます。
でもどうやら来週の天気は安定しないようですよ。
天気情報によると週を通して雪が降るようです。
あまり積もらないといいのですが…
【2月26日(水) 担当:ヤマグチ】
風邪をひきました。
明日から4日間、卓球の大会なのに・・・
ヤバい、どうしよう。
当日までに治ることを期待しています。
皆さんも気を付けてください。
【2月21日(金) 担当:ヒラブキ】
長い春休みに入って毎日ごろごろ過ごすのもなんなので、読書をするようになりました。
今までは「偉大なるしゅららぼん」で話題の万城目学の本を読むことが多かったのですが、
最近は室積光という方の小説をよく読むようになりました。
この方の書く本はどれも設定が突飛で、笑いあり涙ありの大変面白い本ばかりです。
個人的には「史上最強の内閣」シリーズがすごく気に入っています!
現内閣の裏には史上最強の一軍内閣が控えていて
有事の際には日本の抱えた問題を解決するという設定なのですが、
外交問題や教育問題などその時々にホットな問題を題材としているので、
読んでいて今の日本に重ね合わせて考えたりしてしまいます。
おそらくこの本を読んだ人のほとんどが,現実に一軍内閣がいればなぁと思うことでしょう。
皆さんもぜひ「史上最強の内閣」はじめ室積光の本を読んでみてください。
【2月20日(木) 担当:ヤマグチ】
最近、昼過ぎまで寝てしまいます。
その分なかなか眠れず、夜更かししてしまいます。
そして、また昼過ぎに起きる。
だんだん生活リズムが定着しつつあります。
こうやって昼夜逆転の生活になるんでしょうね・・・
何とかしなければ・・・
皆さんも気を付けたほうがいいですよ。
【2月19日(水) 担当:ヒラブキ】
電気代の請求が来ました。
自宅ではエアコンで暖を取っているので高いのはしょうがないのですが、
夏の時期の二倍くらいの請求が来ます。
今後春休みで家にいることが多くなりもっと高くなることを考えると…
何とか対策を考えなければなりません。
何かいい方法はありませんかね?
【2月18日(火) 担当:ヤマグチ】
もうすでに講義が終わり、春休みに突入した人が多いようです。
私もその一人です。
まだ講義や期末テスト、レポート頑張ってください!
一か月半ほどある春休み、皆さんは何をして過ごしますか?
私は麻雀でも始めようかと思っています。
周りの人がケッコーやってるんですよね。
ルールや役が複雑で難しい...。
皆さんも何かに挑戦してみてはいかがですか?
【2月17日(月) 担当:ヒラブキ】
また雪がどさっと降りましたね。
講義がもう終わっているので登下校に影響はないのですが、
どうしても憂鬱な気分になりますね。
そんな中、ロシアのソチでは熱い戦いが繰り広げられてますね。
フィギュア男子の羽生選手やスキージャンプの葛西選手など続々メダリストが誕生してます。
個人的には同郷であるスピードスケートの加藤条治選手に注目していたのですが、
残念ながら5位入賞に終わってしまいました。
これからも女子フィギュアなど注目競技があるのでテレビから目が離せませんね!
【2月5日(水) 担当:ヤマグチ】
今日、散髪に行ってきました。
だいたい3か月に一回のペースで切っています。
しかし、お金や時間がなくで行けませんでした
もう半年ほど伸ばしっぱなしでした。
いい加減邪魔になってきたし、時間もあったのでいってきました。
4㎝ほど切ってもらいました。
さっぱりして、頭が軽くなりました!
【2月3日(月) 担当:ヒラブキ】
本日2月3日は節分ですね。
皆さんは豆や恵方巻を食べるのでしょうか?
節分とは春夏秋冬の始まりの日の前日を意味するそうで、
現在は主に立春の前日を指すことが多いそうです。
ということは暦の上では明日から春なのですね。
ですが山形の冬はまだまだ長いです。
小白川キャンパス周辺は雪こそないものの、朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいですね。
というわけで、今日は恵方巻を食べて厳しい冬とテストに追われる日々を乗り切りたいと思います。
ちなみに今年の恵方は東北東だそうですよ。
【1月29日(水) 担当:ヤマグチ】
TOEICの結果が返ってきました。
前期のスコアよりも少し下がってしまい、
残念でした。
その分、これからの英語の期末試験で取り返したいと思います。
テスト勉強頑張るぞ!!!
【1月27日(月) 担当:ヒラブキ】
1月も終わりに差し掛かって、もうすぐ講義が終わるという人もいるのではないでしょうか。
自分は今週と来週でほとんどの講義が終わる予定です。
そんなこともあり最近は期末テストやレポートの提出などが差し迫っていてなかなか忙しい日々です。
そんな中、先日自宅の洗濯機が壊れてしまいました。
1年も経っていないのですが、脱水機能が全然働かず洗濯物は水浸しのままです。
こんな忙しいときに限って困ったことが起きるものですね。
業者を呼んで直してもらうことになると思うのですが、
保証が利かなかった場合、予定外の出費で家計も大変になるし…
勉強に集中したいのにそっちにも気を割かなければなりません。
もっと前からテスト勉強を進めておけばよかったといまさら後悔しています。
【1月22日(水) 担当:ヤマグチ】
腰が痛いです・・・
最近、腰に違和感があったのですが、
とうとう痛くなってしまいました。
痛くて腰が回せないので、月曜日に接骨院に行ってきました。
診断結果は、
「普段使わない筋肉を急に動かしたので疲労が溜まっている」
とのことでした。
筋肉が固まっているので、毎日ストレッチをすれば良くなるそうです。
症状が軽くて良かったです。
【1月20日(月) 担当:ヒラブキ】
先日ちょっとうれしいことがありました。
おひるごはんにオムライスを作ろうとして卵を割ってみると
、
【1月16日(木) 担当:名無し3】 黒「YUMにきたしんりゃくしゃだーぞー(○Д○)」
3「こわいだろー」
【1月15日(水) 担当:キムラ】 今年の後期ってなげー。 冬休みも終わって課題を出したりしているようです。 【1月14日(火) 担当:サボテンコンビ】 やっと我らサボテンコンビの出番だな! ともあれ、今年もよろしくお願いします!
【12月16日(月) 担当:ヒラブキ】 この土日はどさっと雪が降りましたね。 いつも自転車で買い物に行っていたので、今後どうしようか迷っています。 地元では散水して消雪していたのですが、山形市内はどうやら違うようですね。 自分が通学路として使う道は傾斜が急なうえに道幅が狭いので、転んで車にひかれないかひやひやです。 山大の講義はあと一週間、年越しまで半月、個人的な関心事である有馬記念まで六日です。 今年の有馬は一昨年と昨年の一等が顔を合わせるので注目のレースになりそうです。 もちろん、競馬は二十歳になってからですよ! 【12月9日(月) 担当:ヒラブキ】 TOEIC-IPの日程が今週の土曜日だったことを思い出して非常に焦っています。 前期はなかなか勉強することができなかったので後期は頑張ろうと思っていたのに… しかも今週はテストやらレポートやらで、結構忙しいんですよ。 それに追い打ちをかけるように、 この後YUM恒例の激辛ハバネロラーメンを食べなければなりません。 10辛は体に支障をきたすレベルだと聞かされているので明日の講義が心配です。 何はともあれ土曜日のTOIEC-IPを乗り切れるように頑張ります。 【12月4日(水) 担当:ヤマグチ】 最近、鍋にはまっていて 野菜や肉を適当に切って、煮るだけなので ポン酢、しょうが醤油、ゴマダレでローテションを組んでいるので 簡単で、美味しくて、なおかつ簡単なので みなさんも作ってみてはどうですか? 【12月2日(月) 担当:ヒラブキ】 いま、七日町通りでクリスマスイルミネーションが開催されています。 十日町交差点から文翔館前までの約1.5キロに渡って、街路樹などに装飾が施されています。 地元では町を挙げてのイルミネーションはほとんどなかったので、 大規模なイルミネーションでビックリしました。 このイルミネーションは1月中旬までの間、毎夜点灯されるそうなのでぜひ見に行ってください。 P.S 先週取り上げたアイソン彗星は太陽の熱で崩壊した可能性が高いそうです。 残念… 【11月27日(水) 担当:ヤマグチ】 最近寒いですね。 暖房を入れているのですが、室温が14度までしか上がりません。 対策としてジャージを2枚着ています。 雪が降り始め、本格的に寒くなったらどうしよう... 【11月25日(月) 担当:ヒラブキ】 皆さん、アイソン彗星をご存知ですか? 日本時間11月29日(金)の明け方に近日点(太陽に一番近づく点)を通るということで ちょっと話題になっている彗星です。 今日から近日点を通過する11月の終わりまでは日本での観測は難しいそうですが、 12月初旬から12月末までは日の出前の東の空に現れ、肉眼や双眼鏡でも観測できる可能性があるそうです。 日が経つにつれて彗星の位置は高くなり観測しやすくなるそうですが、その分輝きは弱くなり、 肉眼での観測は難しくなるようなので12月中旬あたりが一番可能性が高いかもしれません。 山形は山に囲まれているので彗星の観測は難しいかもしれませんが、 運が良ければ見えるかもしれないので、早起きして東の空を眺めてみるのもいいかもしれませんね。 【11月20日(水) 担当:ヤマグチ】 今日、こたつを出しました。 しばらく使ってなかったので、暖かくなるか心配でしたが、 こたつは暖かくていいですよね。 こたつの誘惑に負けないように頑張ります。 【11月18月(月) 担当:キムラ】 「トーキョー・・・コワイデース」 所要がありましてトーキョーに行ってきました。 暇つぶしになればと本や勉強道具などを持って行ったのですが なんか長くなっちゃったなぁ。 【11月15日(金) 担当:サボテンコンビ】 村長「老いた身には辛い季節やのぉ」 【11月13日(水) 担当:ヤマグチ】 突然ですが、とうとう風邪をひいてしまいました... ここ3、4年ほどは風邪をひいたことがなかったのですが、 一人暮らしで生活リズムが崩れたせいか、ひいてしまいました。 鼻水が止まらず、頭も痛いので辛いです。 みなさんも、風邪をひかないよう体調管理に気をつけてください。 【11月11日(月) 担当:ヒラブキ】 いよいよこの季節がやってきました。 今、窓の外では雪が降っています。 初雪にテンション上がってる人々が大勢いましたね。 「雪ってめっちゃテンション上がるよね」 「雪見んの超久しぶりだわ」 そんなのは今のうちだけです。 雪が積もってしまったら自転車は乗れなくなるわ、凍結した道路で転倒しそうになるわ いいことなんて何一つとしてありませんよ。 山形県民としては雪投げしなきゃならないし、靴がぐちゃぐちゃにぬれて毎日のようにストーブの前で乾かさなきゃならないしでこの季節にいい思い出なんてほとんどないです。 雪でテンション上がっている人たちのモチベーションが下がらないことをお祈りします。 【11月9日(金) 担当:サボテンコンビ】 ダニエル「こんな日が、いつか来るとは思ってたが早すぎるな」 【11月8日(木) 担当:キムラ】 「す、すまーとふぉん?」 以前、スマホに関することをこの記事に書いたと思います。 でだ、 期待に胸を膨らませつつ昼食を忘れ腹を空かせた今日のお昼でした。 【11月6日(水) 担当:ヤマグチ】 日に日に寒くなり、秋というよりもう冬ですね。 読書の秋ということで本を4冊ほど買いました。 しかし、まだ2冊しか読んでいません。 雪が降る前に読み終えたいものです みなさんも書籍部に足を運んでみてはいかがですか 【11月4日(月) 担当:ヒラブキ】 今年の日本シリーズは東北楽天ゴールデンイーグルスが優勝しましたね。 どちらかといえば阪神寄りだったのですが、星野監督の優勝インタビューに感動して、これからは楽天ファンに転向しようと思いました。 九回でマー君が出てきたときは鳥肌もんでしたね。 前日完投した投手が連投するのはプロでは珍しいそうなのですが、気迫のピッチングで最後の一人を三振に打ち取ったときは思わずガッツポーズしてしまいました。 マー君は来季からメジャーに行ってしまうそうですが、来季も楽天には頑張ってほしいですね。 (ちなみに、楽天市場ではセールもやってるそうですよ) 【10月31日(木) 担当:キムラ】 「イェーイ!ハァッピー ハァーロウィーーンッ!」 最近、町の中にカボチャやお化けの飾りが多いなと思っていましたがちょうど今日だったとは・・・ 皆さんはハロウィーンで何か仮装したりパーティーに参加した事はあるでしょうか? おそらく今日は私のバイト先でハロウィーン的なキャンペーンがあるので顔を出したいなと思います! と今日の大学後の予定を決めつつおでんを食べた今日の昼でした。 【10月28日(月) 担当:ヒラブキ】 私事ですが、先日運転免許を取りました!! 前期から自動車学校に通い始めて、テスト期間と夏休みをはさみながら 三か月ほどかけての取得です。 講習では慣れない自動車に大変苦労しました。 切り返しで何度もポールにぶつかりそうになって教官に怒鳴られたのも、今ではいい思い出です。 路上では飛び出してくる人や自転車にひやひやで、今までの自分の所業を悔い改めさせられる思いでした。 (今度から自転車に乗る時は気を付けます) でも免許を取ったはいいものの、乗る機会がないのでもう運転できる気がしません。 そのうちレンタカーでも借りて、どっか出掛けられたらいいですね。 【10月25日(木) 担当:キムラ】 適当にブラブラするのもアリですが何かしら指針が欲しくなるというものです。 冬服の調達をすべきか?在庫がなくなってきた積み小説を補充するか? こんな感じでなかなか決まらない不意にできた休暇の使い道です。 そんなことを考えながらガムを噛んでいた昼休みでした。 【10月23日(水) 担当:ヤマグチ】 最近、めちゃくちゃ寒くなりましたね。 朝と夜は生まれたての子鹿のように震えてしまいます。 生まれてからずっと山形に住んでいますが、 夏の蒸し暑さと冬の寒さには、未だに慣れません。 早く春が来ないかなぁ… 【10月21日(月) 担当:ヒラブキ】 八峰祭が土日で開催されましたね。 YUMでは土曜日に出展されたサークルや入場者の方に取材をさせていただき、 いま記事の編集作業をしています。 高校の文化祭とは違い、サークルや部活ごとの出展ということで、日々の活動で培われたチームワークがとても生きていましたね。 個人的には第二ステージで行われた「奏紀」という和太鼓の演奏が大変印象的でした。 普段和太鼓の演奏を聴く機会はあまりないのですがたまには和楽器の演奏もいいなと思いました。 来年は米沢に移動なので八峰祭には参加できないかもしれませんが、 機会があったら純粋に楽しみに来てみたいと思います。 【10月16日(水) 担当:キムラ】 台風すごいですね。 この台風のため山形大学小白川キャンパスは全講義休講だそうです。 こんなことが起きないように山大生(小白川)の方へお願いです 【10月14日(月) 担当:ヒラブキ】 こっちに来てからよく映画を見るようになりました。 DVDでもよく見るのですが、やっぱり映画館で見る方が映画の雰囲気に浸ることができて好きです。 最近は「そして父になる」と「謝罪の王様」を見ました。 どちらも面白いですが、個人的には「謝罪の王様」が久しぶりに大笑いできた映画なのでお勧めです。 もうすぐ「清州会議」や「SPEC」も公開になるので見に行きたいと思います。 皆さんもたまに映画館に足を運んでみてはいかがですか。 【10月4日(金)担当:ミウラ】 自分実は…プロレスが大好きです。 しかも、その熱が最近どんどん上がってきています。 前は新日本プロレスしか見ていませんでしたが、他の団体も見るようになり、さらに面白く感じられるようになりました。 ちなみに好きな技は逆水平です。 この思いを誰かに共感してもらいたいんですが、なかなかいないですね。 世間的にはファンが増えているらしいんですが、山大にはファンがあまりいないんですかね? 皆さん、プロレス見てみてください! 【10月7日(月) 担当:ヤマグチ】 後期が始まって一週間が経ちました。 夏休みにだらけきっていたぶん、朝起きるのがたまらなくつらいです。 早く生活リズムを元に戻したいです。 また、興味のある講義を中心に時間割をつくっていたら、 半分が数学の講義でした。数学って面白いですよね。 後期も頑張ります! 【10月3日(木) 担当:オジマ&キムラ&サトウ】 サトウ「この中に一人・・・裏切り者がいる」 時代の流れに取り残された・・・憐れな3人の昼休み。 【10月2日(水) 担当:オジマ&キムラ】 大学生あるあるを2人で談義してみた。 オジマ「食品や日用品の買い物にて『お買い得』や『安売り』を気にする」 父さん母さん、僕らは元気です・・・。 【10月1日(火) 担当:サボテントリオ】 ダニエル「8月9月と、長い休みが終わったようだね」 後期も今まで以上に頑張っていきたく思います。
なんと一つの卵から二つの黄身が出てきました!
初めての体験で思わず写真を撮ってしまいました。
一人暮らしをしているといろんなものに慣れる代わりに
新鮮味のない日々が続いて退屈になってしまいます。
こういうちょっとした出来事でうれしくなっている今日この頃です。
白「やーやーわれこそはー(・∀・)」
桃「われらこそはーだ(´Д`)」
今年もにぎやかになりそうです(苦笑)
さて、期末考査が視野にちらつく頃でありますが今年の後期は
いつもより長いようです。
月曜日課が休講になることが多かったため
2月の中旬まで講義があるとかないとか・・・
長いっすね・・・
夏休みとは違い、行事の多い年末年始の冬休み。
YUMのメンバーはだらけていないだろうか・・・。
この更新をちゃんとしてくれるだろうか・・・。
・・・仕事、もう少し意識してほしいなぁ・・・。
一週間ほど食べ続けています。
ホント楽です。
飽きることなく食べ続けています。
鍋最高です!!
大丈夫でした。
動きたくなくなります。
色々と予定が長引いてしまい4日間ほどいたのですが
いやはや、田舎者に都会は刺激(?)が強いです。
その中の1つの携帯ゲーム機で山形ではあまり見られないことがありました。
その携帯機の機能の1つに近くにいて同じゲームをしている人のゲーム情報などが行き来する、という機能があります。
私はこのゲーム機を購入して日が浅いのでちょくちょく遊んでいたのですが
その機能で送られてくるプロフィールの中に私のランクをはるかに超える方がいたりしていたのです。
その時は「東京には玄人がたくさんいるなぁ」とか思っていたのですが
後にそれを友人に伝えたところそれがチートであったことを知りました。
とてもたくさんいたので分からなかったです。
私は山形では見たことなかったんですけどね・・・。
まぁ、それに関してはアップデートみたいなのをすると対策できるようです。
私もちゃんと対策をしました。
こんな感じでネットの危険を再確認しつつカントリーマ〇ムを食べた大学後でした。
ダニエル「おいおい、寒いからこそ元気出そうぜ!」
村長「寒風摩擦とかはどうじゃ?」
ダニエル「そんなことしたら、タオルが穴だらけになるぜ! 」
村長「はっは!」
ダニエル「どうやら YUMメンバーにも風邪が増えたようだし、みんなも気を付けてくださいね」
村長「老いぼれを残すとは・・・バカものめ」
ダニエル「綺麗な顔してるよな 」
村長「アイちゃんのためにも、わしらでがんばろうぞ」
ダニエル「サボテンだけに、水分は流さず溜めないとな」
村長「最後に黙祷・・・・・・」
ダニエル「・・・これからもYUM!を見守ってくれよな、アイ 」
そのときの私はまだガラケーであり友人のスマホを羨ましがるだけでした。
しかし、この度母がスマホを購入することを決めその報告を聞いた昨晩です。
この際に私も便乗してスマホにしようかな?と思った次第です。
これから色々と情報を集めて決めたいと思います。
フハハハハハハハ
とういうか今日ですね。
この記事を書いているときに知りました。
私が住んでいた地域では町内会や個々のマンションなどでちょっとしたパーティーをしたりや子供たちが部屋を練り歩いていたりしました。
いぇーい、はっぴー はーろうぃーん
今日はいきなりバイトのシフトで休みができてしまい、嬉しいばかりの大学後です。
久方ぶりにショッピングにでもしゃれ込もうと思っているのですが
さて、何を買いましょうか?
いや、もっと実用的な生活的なアイテムを探すべきなのか?
・・・本当に何しようかな・・・
ニュースを見て台風スゲェと思い
外に出てさらに台風ヤベェと思いました。
山大に着いてからその情報を友人から聞きました・・・><、
「今日の講義休みだってよ」を拡散希望です。
より多くの小白川の山大生に教えてあげてください。
キムラ「い、いったいなんのことだっ!?」
オジマ「そんな・・・この中に裏切り者がいるはずがないじゃないか!」
サトウ「ガラケーを・・・やめてスマホになった奴がいるんだ!」
キムラ「な、なんだって!?」
サトウ「こんなに悪いことした奴はいない!」
オジマ「いや・・・うん。アプリとかいれてないからガラケーとかわらn」
キムラ&サトウ「スマホを二つ折りにしてやる!」
キムラ「専門知識を得る代わりに、常識を忘れていく」
オジマ「平日の暇に外へ出ると、周りの目を気にしてしまう」
キムラ「あいさつが『お疲れ様』になる」
アイちゃん「ええ、窓の外に学生がいっぱいいるわ」
村長「今日から新しい大学ライフがスタートよのう」
ダニエル「YUM!も今日から活動するのかな? 」
アイちゃん「休み中も仕事するって話だったのにね」
村長「相変わらずのようですなぁ」
アイちゃん「きっとすごい記事を考えているんだよ!」
ダニエル「目から針が抜けるような記事だな!」
村長「それを言うなら『目からウロコ』じゃ」
ダニエル「サボテンに目はないけどな 」
どうかご愛読のほど、お願いします。
2023年4月18日
2019年2月12日