yumstaff

ぶらり山形の自然の美【羽黒山五重塔の巻】

ライフ
Reading Time: < 1 minute

東北といったら山形県自然に恵まれた、澄んだ川が多い土地です。
山形県を愛でる人はもちろん、
山形県を地図上で探せない人にもなるべく知ってもらいたい
そんな「山形の自然美」を伝えられたら
そう思いつつ、この出だしの文句がそろそろネタ切れの私です♪

そうこうしてる間にもう4回目です。
少しは山形県が素晴らしいと伝わったでしょうか?
今回はとびきりの、すごいインパクトあるお寺の紹介です!

羽黒山五重塔
羽黒山参道、“一の坂”上り口の杉並木の中にある。東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられる。現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれる。高さが29.0mの三間五層柿葺素木造で、昭和41年には国宝に指定された。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉“爺杉”がある。(公式より)

国宝にもなっている、山形が名所です!
今回はそんな五重塔を見ていきましょう。

haguro1.JPG

木漏れ日に包まれた静寂の間。
道なりに進んでいくと、
そこに突如として姿を見せた五重塔。

haguro2.JPG
正面から見ると、その存在感に思わず息を呑む。
大きな杉が、まるでモーゼのように道を作っているようで、
ますます神秘的な気持ちになっていく。

haguro3.JPG

個人的にこの角度から見るのが好きです。
五つの角が縦一線に並ぶこの瞬間に、
この場所だけの美が好きです。

haguro5.png

 

逆光がいいですね。
こちらは、触れることはかないませんが、
間近で見ることができます。
実際の迫力は想像以上だと保障できます!


樹齢1000年の翁杉に関しては、是非、あなたの目で確かめてください。
生の脈動を感じることができるでしょう。



前回「霞城公園の桜」
次回「蔵王のお釜」

 

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter