【25年度前期終了 担当:メモリー運営者】
大学生の感じる日常を短く
それなりに面白く日記のように書くこのシリーズ
ですが、
長くなってしまったのでここらへんで
きりもいいので新しいページを作りたく思います!
詳しくは後期になったらまたここでも紹介します!
ご愛読ありがとうございます!
【7月29日(月) 担当:ヤマグチ】
初めて大学のテストを受けましたが、記述式の問題が多く難しいです。
テストやレポートに追われる大変な日々ですが、
前期もあと残りわずかです。
期末試験やレポートの先には楽しい夏休みが待っています。
みなさん、がんばりましょう!!
【7月24日(水) 担当:キムラ】
「タダもいいもんだよ」
最近PCのフリーゲームをよくプレイしています
もちろん有料のもやりますがお金が足りない時もありますからね
無料だからと言ってクオリティをなめてはいけません
普通にストーリーなどがいいものもあります
最近はホラーをよくしますね
少し前のものですがカプピーさん制作の
「わたしのゆめはいじょうです」と「ひとりいろおに」
が個人的に好きでした
【7月23日(火) 担当:サボテントリオ】
ダニエル「久方ぶりに俺たちの写真を撮ってみたのだが・・・」
アイちゃん「ダニエル・・・大きいね 」
村長「若者はいいのぉ。私は退化する一方じゃよ」
ダニエル「いやいや、まだまだ針がフサフサじゃないですか、村長」
アイちゃん「アイちゃんだってキレイになったもん!」
村長「針のつやがよくなったのぉ」
アイちゃん「そんなに褒めないでくださいよぉ!」
サボテンも成長するというのに、
あいかわらず仕事しないなぁうちのメンバーは・・・。
【7月22日 (月) 担当:ヒラブキ】
最近雨の日が多いですね。
去年までは雨が降ったら親に車で送ってもらっていたのですが、今は一人暮らしなのでチャリか歩きで来るしかないのです。
朝から雨が降った日には雨止みを待ってチャリで行くか、あきらめて歩いていくかの二択で、迷っているうちに遅刻しそうになってしまいます。
どうやら今年の梅雨明けは7月26日ごろらしいので、もう少し憂鬱な日々が続きそうです。
【7月19日(金) 担当:ミウラ】
みなさん、ご飯をきちんとたべていますか?
最近の自分の1日の食生活を発表します。
朝 ・セーブオンのカロリーメイトに似た商品(値段がカロリーメイトの半分)
・ブラックコーヒー
昼 ・学食(主に安い麺類)
夜 ・いろんなケースがある(自炊でないことは確定)
すんごい悪いわけではないですが、模範でもないという微妙な食生活ですね。
でも、一応3食とっているだけマシなんでしょうか?
今後食生活に良い変化がありましたら、再度お伝えします!
【7月15日(月) 担当:サボテントリオ】
アイちゃん「みなさん、お久しぶりです♪ 」
村長「しかし、私たちが登場とは『仕事する気』あるんかいのぅ」
アイちゃん「今日は祝日みたいだけど、何の日か知ってる? 」
ダニエル「そんなことも知らないのか!」
村長「よほど重要な日のようだな、ダニエルよ」
ダニエル「1983年にファミコンが任天堂さんから出た日だろ!」
アイちゃん「ゲーム時代の到来を告げる福音ね♪」
村長「なるほど、祝日も納得の理由じゃのぅ」
今日の本当の祝日理由は、興味があったら調べてね♪
byアイちゃん
【7月12日(金) 担当:ミウラ】
最近パソコンとにらめっこする時間が増えてきました。
ネットサーフィンの時間が増えたわけではありません。
課題や、作業をパソコンでしなければならないからです。
そのせいか、最近目が不調です
視界は一段とぼやけるし、まぶたが重いです。
いや、重いのはまぶただけではありません。
体も重いです。あれ、あたまも重いです。
あれ、あれ、あれ…
みなさん、課題、作業は計画的に!
【7月9日(火) 担当:キムラ】
「やっておしまい!やっておしまいよぉ!(涙)」
キャンパスメモリーに久しぶりに単体登場キムラです
ショッキングな出来事が昨日ありました
友人たちと一緒にトランプのナポレオンで遊んでいたのですが
気づかぬ内に私の肩にドデカいクモが乗っていたのです
友人に指摘され自分の肩を見た私にはクモが被害妄想込みで
10cm弱のぷっくりと太ったスパイダーに見えました
少し前にYUMメンバーと一緒にいたときも同じようにクモに取り付かれたことがあり
自分の不運を呪いながらパニック状態へと突入・・・
すぐさま上着を脱ぎ捨てチリトリを持ってきくれた友人に言った言葉が上の言葉です
またクモが出てくるんじゃないかと恐れながら菓子パンを食べた今日の昼でした
【7月8日(月) 担当:ヤマグチ】
1年生のみなさん、TOEICはどうでしたか?
私は英語が苦手なので心配でした。
2時間ぶっ続けでテストというのは二次試験以来なので、
たいへん疲れました。
550点は取れそうにありませんが、せめて400点は超えて欲しいです。
今月末には期末試験やレポートが控えています。
気を抜かずに頑張りましょう!!!
【7月5日(金)担当:ミウラ】
最近、雨の降る日が多いですね。
実は今日の2コマ目が終わったあと、
芸工大に行かなければなりませんでした。
お昼時間もふつうに雨が降っていたので
どうにか濡れないように工夫して、
芸工大に向かわなければいけなかったのですが
バスはないし、チャリンコでは傘がさせない、つみましたね…
どうしたかというと、雨に打たれながら
チャリンコで芸工大にいったわけですよ。
しかも、芸工大で何をしたかと言うと…授業で発表です。
そう、びしょびしょで発表ですよ。
屈辱です。雨
【7月4日(木) 担当:キムラ&オジマ】
久々に俺らで「中2トーク」をしようではないか!
キムラ「ちょうど中2の時、教室の向かい側が理科室でさ」
オジマ「向かい側が外(窓)だからうらやましいな」
キムラ「胸を押さえて『またかっ!』って理科室に入ってたな」
オジマ「なにそれ、怖い」
キム ラ「オジマなんかないの?」
オジマ「クラスに国語教師と同じ苗字の奴がいて」
キムラ「ほうほう、んで」
オジマ「その先生の前でその同級生の名前を叫ぶ遊びをしてた」
キムラ「なにそれ、アホだ」
こんなダメ人間でも、今は普通の大学生です。
みんな、やったね!
【7月3日(水) 担当:サボテントリオ】
アイちゃん「どうやらわたしたちの名前が決まったみたいよ!」
村長「ふむ、サボテンの森の村長というわけだな」
ダニエル「それこそ針の数ある候補のうちから決まったからな!」
村長「サボテンだけに、な」
アイちゃん「やったね! アイちゃん大勝利!」
皆様の協力もあり、サボテン達も名前が決まりました!
今後、「YUMが日記更新をさぼると」登場すると思います・・・。
きちんとやることやってほしいですね。
【7月1日(月) 担当:ヤマグチ】
1年生のみなさん、TOEICまで1週間を切りましたね。勉強していますか?
私はあまりやっていません。550点に達するかわかりません。
今週は、空き時間を使って英単語を復習したいと思います。
みなさん、目標点目指して頑張りましょう!
【6月28日(金) 担当:ミウラ】
最近、友達と七日町のcaféに行きました。
店内には瓶詰されたコーヒー豆が多くありました。
「これは、、、、コーヒーにこだわりがあるな。」
どのメニューも良い値で、自分がコーヒー好きだったこともあり
コーヒーにとても期待をしていました。
それで、「アイスティーお願いします!」と注文しました。
そしてテーブルに乗せられたのが、黄色の液体。
なんじゃこりゃ…。コーヒーって高級になると黄色になるんか…。
それで、記憶を巻き戻したのですが、
「ティー」でしたね。茶ですよ茶。
ショックでしたね。自分を信じられなくなりましたよ。
【6月26日(水) 担当:サトウ】
懲りずにねりけし作品シリーズです。
今回はメンバーのK君が前からはまっているクトゥルフ神話(ラヴクラフトという作家さんが作った架空の神話のことです。詳しくはググッてね♪)に出てくる神様を作ってみました。
いい感じにできたんじゃないですかね(自画自賛)
とってもグロかっこいいよ(崇拝)
【6月25日(火) 担当:サボテントリオ】
サボテンA「相変わらず、最近の更新頻度がよろしくないな」
サボテンC「こういう何気ない日記を好きな人はきっといるはずなのにな」
サボテンA「その通り。どんなことも続ければ、誰かの役に立つのだよ」
サボテンC「なんかそれって素敵やんね」
サボテンB「水の少ない砂漠で、他の生物のために水分を蓄えている。まさに俺たちのようだな!」
サボテンA&C「もういいわ!」
ということで、サボテントリオで協力してこんなものを作ってみたよ。
サボテンA「トランプ・・・橋?」
サボテンC「トランプタワーを協力したらくっついたな」
サボテンB「ここでひとつ! サボテンとかけて、トランプタワーととく」
サボテンA&C「そのこころは?」
サボテンB「どちらも、はり(針と梁)が大事でしょう!」
サボテンA「梁とかマニアックだな」
サボテンC「とりあえず、今日は解散するか」
【6月24日 (月) 担当:ヒラブキ】
山大の周辺には多くのお店やプレイスポットなどがありますが、その中の一つであるマックスバリュ東原店が先日リニューアルオープンしました。
日曜日にどうなっているのか確認もかねて買い物に行ってきたので、少し報告したいと思います。
トイレが外から中に移動した点や、カートインレジ(カートにカゴをのせたまま精算できるものらしい)が設置された点などたくさん変更点がありました。
その中でも個人的に注目したいのは、アイスや冷凍食品の配置が変更された点です。
今まではドアなしの冷凍庫に入れられていて必要のないものまで衝動的に買ってしまうことが多々ありましたが、リニューアル後はドア付の冷凍庫に入れられていて衝動買いを抑えられそうです。
皆さんも行くことがあれば変わったところに注目してみてください。
【6月21日(金) 担当:ミウラ】
今日はどうでも良い話をします。
最近、ブラックコーヒーにはまっています。
自分はもともとコーヒーが好きなのですが、
その中でも、 甘い→ブラック→甘い→ブラックの周期を
繰り返しています。
今、暑い日々が続いていますが、
暑い中、冷たいブラックをのどに流すのは
とっても爽快ですよ。
夏にキンキンに冷えたブラックコーヒーを飲むことが
新たな、夏の風習になることを祈っています。
【6月20日(木) 担当:サトウ】
今日ゼミの飲み会があるんですよね。
お酒が入ると普段よりも気が楽になって周りとも打ち解けやすくなるって人も多いと思います。
でも、どうも私はそうじゃないみたいです。
そもそも、かんがえてみたら、私はあんまり「酔った」経験がないような気がします。
よく、酔っ払って記憶をなくしたなんて話を聞きますが、これはなかなか、すごい状態ですよね。
どんな感じなんでしょうね。
ちょっと興味があります。
救急車を呼ばれてしまうような事態は嫌ですが・・・。
あと、パトカーも。
【6月17日(月) 担当:ヤマグチ】
私はYUMだけでなく卓球部にも所属していて、6/16(日)に卓球部1年生で蔵王へサクランボ狩りをしてきました。
佐藤錦、ナポレオン、ジャボレーの3品種が育てられていました。
ナポレオンは少し酸味があり、佐藤錦は甘くおいしかったです。
そして、ジャボレーには驚かされました。なんと、果肉まで真っ赤なのです。
帰りに近くの蕎麦屋さんで昼食を食べました。
そこでは、私たちは衝撃の事実を知ることとなったのです。
なんと、サクランボの旬には1週間ほど早かったそうなのです。
今週末から最盛期を迎えるそうなので、皆さんもサクランボ狩りへ行ってみてはどうですか?
【6月13日(木) 担当:キムラ】
「・・・・・・・・・なん・・・・・・・・・
(必要な空白)・・・・・・だと・・・・・・」
サボテンちゃん達を飼い始めちょうど1週間
サボテンやミニトマトの育て方を調べていたところ
驚愕の真実にたどり着いてしまいました・・・
サボテンちゃん達の鉢の表面のピンクの粒が
サボテンにとって毒である、という情報を見つけてしまったのです
早速ピンクの粒を除去しました これからも色々と調べながら 【6月12日(水) 担当:サボテントリオ】 僕たちはYUM部屋で一日中語り合ってます。 【6月10日(月) 担当:ヒラブキ】 金曜の夜、お宝中古市場(通称オタチュー)にてゲーム大会が開催されるということで、 参加する友達の応援に行きました。 大会が開かれたのは、国民的格闘ゲーム、「Super Street FighterIV Arcade Edition」 十六人の猛者たちが激闘を繰り広げ、友人は何とか二回戦まで駒を進める事ができました。(二回戦は優勝者に負けてしまいました。) 僕自身格ゲーはまったくやらないのですが、見ていたら無性にやりたくなり、友達に借りて少しずつ練習しています。 お宝中古市場では毎月ゲーム大会が開催されるそうなので 興味がある方は是非、参加してみてください。 来月はcall of duty (たぶんBlack OpsⅡ)の大会が開催されるそうです。 【6月7日(金) 担当:ミウラ】 七日町にある、お蕎麦屋さんに行ってきました。 メニューを開いてみると 「幻のそば 天保そば」というのがありました。 もちろん、それを頼んでみました! 見た目は普通のざるそばで、 値段は1000円でした! 食べたところ…香りが良いです! とってもおいしくいただきました。 1800円のセットだと天ぷらが豪華です! 特にエビのてんぷらは絶品です! 一度、注文してみてはいかがでしょうか? 【6月4日(火) 担当:ジョニー】 ジョニー「マイケル聞いてよ! ワタシすごい発見しました!」 漢字って毎回思うけど、確信ついてくるよね・・・・・・ほんとに。 【6月3日(月)担当:ヤマグチ】 今日からテキストマネーの返金が始まりました。 1600人もの方が手続きするので、 3コマ目の空き時間に行っても行列ができていました。 私は13,000円もチャージされてかなりリッチな気分です。 お昼もちょっと豪華になりそうです。 【5月31日(金)担当:ミウラ】 最近知ったのですが、ランチパスポート というものがあるそうですね。 それがあると、一部の山形の飲食店で ランチが500円になるとのこと。 すごいですね。 週に1回は必ず中心街で食べ歩きしているので、 ぜったいゲットしたいです。 みなさんもこれをゲットして、 どんどん中心街のお店を発掘してみては いかがでしょうか? 【5月29日(水) 担当:サトウ】 最近ほんとに暑いですよね・・・ 【5月28日(火) 担当:キムラ】 「New member」 記事にもしましたが昨日から新しいメンバーが2名増えました! YUMは年中無休で新しいメンバーを募集しております YUM e-mail: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp 色々な期待に胸を膨らませながらガムで空腹をしのいだ今日の昼でした 【5月27日(月) 担当:ヤマグチ】 一人暮らしを始めて早二か月が経ちました。 朝起きるのが苦手な私にとって、起こしてくれる人がいないのは何かと苦労します。 部活で毎日夜遅くまで練習しなければいけないので朝がもっとつらい! 目覚まし二つ体制で毎日を乗り切っています。 皆さんは朝どうやって起きてるんでしょう。 【5月25日(土) 担当:ミウラ】 最近、自分は地域の方々とお話することが多いです。 大人の方って、昔はクールなイメージでした。 しかし、実際は熱い方が多い! これは山形市特有の現象なのだろうか…。 ですので、地域の方とお会いするのがとても楽しいです! この前、なんか気付いたら、抱擁していました(変な意味ではないですよ) 地域と学生って、少し溝があるような気がします。 もっと両者が分かり合えばなあ、なんて最近よく考えます。 最近の暑さにやられてしまったのだろうか…。 【5月24日(金) 担当:サトウ】 目が乾くので、目薬を買ったらファイルをもらいました。 【5月23日(木) 担当:キムラ】 「駆逐してやる!!」 イェーガー(ドイツ語で狩人の意)として虫共を駆逐してやらねばなりません 虫に恐れおののきながらたこ焼きを食べた今日の昼でした 【5月21日(火) 担当:の】 一人暮らしになってからというもの、 【5月20日(月) 担当:ササキ】 【5月17日(金)担当:ミウラ】 改めて、自分は今年度から2年生。 ということで、自分にも1年生という後輩ができたわけですね! ですが、あまりかかわる機会がない…。残念。 そんな自分ですが、 最近、少しだけ、1年生と関わらせていただく機会がありました。 みなさん優秀な方ばかりでした。 特に、自分の考えをきちんと主張できていたのは驚きでした! このころの自分なんか…。 とても頼もしいです。 困ったときは先輩を助けてくださいね~。 【5月16日(木) 担当:キムラ】 「ゼミ怖い」 この前ゼミ(研究室?)で発表の担当になったのです そんな記憶を思い出しながら昼食を持ってき忘れたことを嘆いた今日の昼でした 【5月15日(水) 担当:オッサン】 大学生あるある こんなだと思ってるのは俺だけかな 【5月14日(火) 担当:サトウ】 【5月13日(月) 担当:ササキ】
これで元気になってくれるといいのですが・・・
(あ、配置間違った・・・)
サボテンちゃん達とミニトマト達と一緒にYUMを盛り上げていきたいです
今日の議題は「キャンパス・メモリー」です。
サボテンA「最近さ、あいつらさぼってるよな」
サボテンB「サボテンだけにな」
サボテンC「あんまり棘のある言い方したくないが、仕事をなめてるよな」
サボテンB「サボテンだけにってか」
サボテンA「仕事しないなら、給料は週1で水だけでいいよな」
サボテンB「サボテンみたいにな」
オジマ「ほ~ら、水だぞ~」
サボテントリオ「ヒャッホーイ! YUM様感謝っす!」
オジマ「仙人掌だけに、掌(てのひら)返しか」
職場へサボテンを買ってきました。
正直今までそういった観賞植物に興味はなかったのですが
気になったというか買わなきゃいけない、そんな気持ちになってしまったのです
アンケートとかで募集するのもありですかね?
マイケル「いったい何を発見したんだいジョニー?」
ジョニー「日本語には『信じる者』つまり『信者』がいるとききます!」
マイケル「そうだね。最近はやりのゲーム形態とかでいっぱいいるよね」
ジョニー「信者と書いて・・・『儲ける(もうける)』と読むのデース!」
自転車通学の自分としてはなかなかきついものがあります。
走ってる間は向かい風でやや涼しくもなるんですが、信号待ちになると途端に汗が吹き出します。
そんなこんなで、帰りにコンビニでアイスを買うことが多くなった気がします。
シャーベット系が好きです。頭が痛くなりますが。
2人とも山形県出身の工学部ということで
山形に詳しい彼らからまた新しい山形の一面を発信していきたいと思います
興味がある方はいつでもご連絡ください
最近のエヴァはホントに良くコラボ企画するようになりましたね。
昔もやってたといえばやってたんでしょうけど。
UCCエヴァコーヒーとかが有名ですね。
ちょっと前に仙台の万代書店で中身入りの奴がなぜか売ってて笑いました。
もちろん賞味期限はとっくに過ぎてて、飲まないでくださいの警告つきでしたが…(笑)
いつも私がこの記事を書くときに使用している部屋に大量のアリさんが発生しているのです
掃除のために5分ほどを窓開けましたがそれにしては数が多い
・・・奴めらは何かしらの進入経路を確保しているのでしょう
駆逐してやらねばなりません
そのために今日駆逐用品を買い揃え明日に実行へと移したいと思います
以前より家の中での衣服に無頓着になると思うの
親なり兄弟がいれば、少なからずの恥じらいがあると思うの
でも今では、ほつれていても穴があいても、
かまわずにいるの
・・・こうしてずれた感覚がそのうち痛い目みると思うの
気をつけないといけないの
いや~すっかりあったかくなりましたね!!!
今日なんかもう夏みたいな暑さで半そで姿の方が目立ちました(*^_^*)
でも半そではまだ寒くない?さすがに寒くない?どうなの?
虫刺されやウルトラヴァイオレットには注意です!!!
基礎演習のときと難易度とプレッシャーが明らかに違うのです
情けないことに何度もドモりながらその日の発表を終えました
掃除をしようと考えるのに一日かかり
脳内で掃除する計画を立てるのに一日かかり
いやいやと掃除をして一日かかり
ゴミだしで一日かかり
きれいな部屋でにやつくのに一日かかり
汚すのに一日かかり
やばいなぁと思うのに一日かかる
明日、行政法の小テストがあるんです。
いちおう行政法ゼミに在籍しているので、点数はとれて当たり前なのかもしれませんが、なんだかダメそうです。
今日はちゃんと勉強したいです。ゲームとかせずに…。
目標は八割かなぁ(希望)
こんにちは~!!今日はめちゃめちゃ暑かったですね(^-^)
なななんと!!!本日ですね~七日町を歩いていたところ、
tuyの取材を受けました(*^_^*)
きょうは暑いですね、どうですか?\(^o^)/という
感じの取材を受けました(・_・;)(笑)
すごく緊張してキョドっちゃいました( ^)o(^ )キャキャ♡
【5月9日(木) 担当:サトウ】
今日急に暇な時間ができてしまったため
暇つぶしにねりけしでロボットを作ってみました
写真を載せますので
お楽しみください
【5月7日(火) 担当:キムラ】 「やっぱりGWっていいよね」 GW後半に友人たちと旅行に行ってきました 本当に戦慄迷宮は1度は言ってみる価値のあるお化け屋敷だと思います 絶望要塞を絶望迷宮と間違って覚えてしまったGWでした 【5月3日(金) 担当:ミウラ】 今日は友人と食べ歩きをしてきました。 今回訪れたお店は喫茶店です。 店内はあまり広くはないのですが、 落ち着いた感じでとても居心地がよかったです。 ワッフルとコーヒーを注文したのですが これがとってもおいしい!!! セットで1000円越えとチョットお高めですが… 隠れ家のようなところでしたので、 周りの人にはあまり教えないことにしました。 もし、どうしても知りたくなりましたらミウラまで! 【5月1日(水) 担当:サトウ】 今日から五月ですね。 【4月30日(火) 担当:ミウラ】 YUMで一番下っ端のミウラです! 一人でキャンパスメモリーを書くのはこれが初めてです。 ですので、何を書こうかなと悩むのですが… ここはあえて「芸工大」のお話をします。 というのも、今年度は単位互換を利用して 芸工大の授業を取っています。 いざ受講してみますと、環境を変えた授業はとても新鮮に感じました! 雰囲気も違っていておもしろいです。 これだけ近い距離にあるので双方がもっと 行き交う機会があってもいいのではないかと思う 今日この頃です…。 みなさんも単位互換利用してみては? 【4月29日(月) 担当:ササキ】 【4月26日(金) 担当:サトウ】 そろそろ1年生の皆さんもサークルで本格的に活動を始めたころでしょうか? 少しでもYUMの活動に興味がある方 yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp 【4月25日(木) 担当:キムラ】 「最近・・・バイトが妙に忙しいんだが・・・?」 私は飲食店でバイトをしているのですが お店が繁盛して喜ばしいことなのですが そんなことを考えながら饅頭を食べた今日のお昼でした 【4月23日(火) 担当:オジマ】 大学生の人も、高校生の人も、中学生の人も 「言い訳をする暇があるならば、少しでも手を動かしたらどうだ?」 これは、直接私が言われた言葉ではなく、 【4月22日(月) 担当:オジマ】 例年より遅かった桜も、 まだ見ていない人は、今週が最後かもしれません! 【4月17日(水) 担当:サトウ】 明日はゼミの飲み会があります。 【4月16日(火) 担当:オジマ】 山形大学の前期カリキュラムが本格的に開始されました! 今後とも頑張るので、よろしくお願いします! 24年度のキャンパス・メモリーはこちらからご覧いただけます!
おまけの一枚(こっちのほうが上手くできた気がする・・・)
行き先は山梨県の『富士急ハイランド』
絶叫系と日本一のお化け屋敷と迷路(?)が有名なテーマパークです
絶叫系をあまり好まない私でしたがとても楽しい時間を過ごせました
泣き出しそうなくらい怖いですけどね。正直私は半泣き状態でした
桜も散り始めてますね。
最近、なぜか冷蔵庫の扉がうまく閉まらないんです。
閉めてもパカッと開いちゃうんです。
たてつけが悪いのかもしれませんね。
だからガムテープで固定してます。
開閉が面倒になったので、自然と冷蔵庫からのつまみ食い的な間食が減ってきたように思います。
(ポジティブ)
こんにちは~!!
ところで仙山線にのったことはありますか?
わたしも今日乗りましたが、景色が最高でした☆
仙山線の電車の窓からは自然がたくさん見られていいですね(^-^)
みなさんも、機会があったら乗ってみてください、そして
そのときはぜひ窓の景色をお楽しみください☆
私たちYUMも新入生を募集しています。
以下のメールアドレスにご連絡ください
毎週月曜日に説明会を行っています
最近やたらと盛況しているのです
なぜこんなにも急に・・・?
巷で有名なアベノミクスの影響が出始めているのだろうか?
こんなところに来たのか、アベノミクス。すごいぞアベノミクス。
新学期・新学年、慣れましたか?
この時期になると、ある恩師の言葉が甦るものです・・・・・・。
課題を忘れたクラスメイトが言われた言葉です。
ミスをすることは人間なら自然なこととも言えるでしょう。
ですが、嘘をついたり誤魔化すことは不自然です。
気持ちを新しくし、本当に先にしないといけないことを考えるには、
今はちょうど良い時期かもしれませんね。
早いもので新芽を見せてますね。
(下画像:馬見ヶ崎川付近、世界一の芋煮鍋と桜)
ぜひ、美しい桜を見ていってください!
(下画像:馬見ヶ崎川付近、桜の自然トンネル)
自己紹介が怖いです。
そうです。私は極度の人見知りなんです。自己アピールとかできないんです。
何かものすごい一発芸でもあるといいんですけどね。
人体切断とか・・・(笑)
今年から大学生になった人も、
先輩となった人も、
心配な親御さんにも伝わるように、
山形大学の日常やイベント、広くは山形の情報を伝えるサイト!
2023年5月11日
2023年4月24日