初雪も降って、めっきり寒くなってきましたね!
山形の冬は雪が降ります! ロマンチックですよね! でも、この雪には、みなさんの生活をおびやかすオソロシイ一面もあるのです…… 今回は、山形に住む学生さんたちのために、雪に関しての注意事項を掲載します! その1:【雪道は足元に注意!】 雪が積もった道は足元が濡れていて、薄手の靴だと、中に水がしみ込んでくるほどです。かなり冷たくて、足がかじかんでしまいますよ! さらに、融けかけの雪には要注意です。転んでケガをしてしまうケースが例年尽きません……! 特に大学会館前の坂道は、これからの積雪につれて、非常にすべりやすい場所になることが予想されます。みなさん、雪道を歩くときは十分に注意してくださいね! また、雪の上を自転車で走行することは、バランスを失い、大変危険です! 転倒した拍子に交通事故に巻き込まれる可能性もあるので、絶対に避けてください! 【その2:雪の重みに注意!】 雪の注意点はその冷たさや滑りやすさだけではありません! 雪国・山形では、雪の質量そのものがときに危険なものとなりうることがあるのです! これは、書籍部前に置かれていた自転車を撮影させてもらったものです。 ご覧の通り、上に雪が積もってしまっていますね。 ここで雪の性質についてご紹介します。 積もった雪は融けたり固まったりを繰り返す間に、その密度を増していきます。そしてさらにその上に新たな雪が積もり、同様に重くなっていき、最終的にその下にあるものに非常に大きな荷重をかけてしまいます。 これが結果として……なんと! 住宅の屋根でさえも押しつぶしてしまうのです! これは怖いですね……((゜ ゜川)) さて、もう一度写真の自転車を思い出してみてください。 今はまだ少しの雪が上に載っているだけですが、このまま置いておくと……? そうです、春には大変なことになってしまっているかもしれません! 構内に置いてある自転車のほか、アパートの駐輪場にあるご自分の自転車も安全か、確認してみてください! それと、守らなければならないのは自転車だけではありません! 建造物の軒下では、屋根に積もった重い雪が落下してきて、ケガをしてしまうことがあります! 自分自身の体を守るためにも、少しだけ注意して歩いてみてください! 【その3:豪雪に注意!】 これからの冬本番、これまで以上に降雪量が多くなることが予想されます! 防寒・防雪対策をバッチリして、積雪にも備えておきましょう! 吹雪の日には視界を奪われて、思わぬ事故が発生してしまうこともあります! 十分に注意してください! いかがでしたか? 雪に関しての注意点があることに意外さを感じた方もいるかもしれません。 ですが、この3つの注意事項を覚えていれば対策はすぐにできるはずです! 風邪やケガに気をつけて、これからの冬をエンジョイしましょう!
2023年4月18日
2019年2月12日