突然ですが、皆さんは今朝、日食を見ましたか?
山形はよく晴れて、部分日食ではありますが、観測できた人も多かったのではないでしょうか。
実は、農学部のある鶴岡キャンパスでは、今朝、ひそかにもう一つイベントがありました。
農学部の皆さん、お気づきでしたか?
それは…事務職員さん、そして農学部の学部長、西澤 隆先生が、化けもの衣装を着てお仕事されていたんです!
農学部のある鶴岡市では、今週の5月25日(金)に天神祭が開催されます。
この天神祭、またの名を「化けものまつり」と言います。
化けもの姿で、3年間誰にも知られず天満宮にお参りができると、願いがかなうと言われています。
天神祭を4日後に控えた今日、一足先にお祭り気分です♪
ところで、化けもの姿ってなんでしょう?化けもの姿の職員さんがこちらです。
いつもお世話になっています。
これは、鶴岡キャンパスでも初めての、新しい試みなのだそうです。
そして、それを提案したのが、学部長の西澤隆先生。
発案のきっかけは、鶴岡市から届いた化けもの衣装の無料貸し出しのチラシだったそうです。
「鶴岡市の一大イベントである天神祭のPRと、クールビズも兼ねて(笑)」とのこと。
「よく考えてみたら、天神様である菅原道真公は学問の神様。大学が祝うべきお祭りなのではないかと思いまして。
天神祭当日は平日の業務があるため何もお手伝いできませんから、今日このような形でPRさせていただきました。」
同じく、化けもの姿の事務職員さんは、
「ちょっと息苦しかったり、前が見えづらかったりはするけれど、とても涼しいです。電話にも応対できますしね。」
とのことでした。
鶴岡の天神祭は5月25日金曜日、化けもの姿で練り歩く天神祭パレードは午後2時~。
事前申込が必要となりますが、鶴岡市では天神祭当日の化けもの衣装無料貸し出しも受け付けているそうです。
鶴岡天神祭に関して、詳しい情報はこちらからどうぞ。
皆さん、ぜひ鶴岡に遊びにいらしてくださいね。
2023年4月18日
2019年2月12日