就職活動を体験した4年生にレポートを書いてもらおうと思います!
Aさん(男性、4年、人文学部)
・就職活動を意識した時期
3年生になった時には意識していました。
・実際に就職活動を始めた時期
3年生の11月月末ごろです。その時に初めて合同企業説明会に行きました。
・志望業界
金融業界です。でも説明会等は業界問わず出来るだけ参加しました。
・エントリー数
250社くらい・・結構エントリーしました。メールがたくさん来て大変ですが、
エントリーは多くしていた方がいいと思います。説明会の連絡とかきます。
・説明会
30社。最初の説明会は1月。4月までに出た説明会の数です。
説明会と筆記試験が同日に行われることもありました。
・面接を受けた社数
8社
・結果
●一次落ち・・・1社 ●二次落ち・・・2社 ●途中辞退・・・1社 ●内定4社
・就職活動にかかった費用
30万円。交通費が一番かかりました。
・主な活動場所
関東
・楽しかったところ
色々な所に行けたのが楽しかったです。静岡にも初めて行きました。(費用は企業に負担してもらいました)
あと、一緒にグループディスカッションや面接を受けた人と、ご飯食べに行ったりもして楽しかったです。
地元の企業を受けた時には同級生と久しぶりの再会!ということもありました。
・辛かったところ
朝起きるのが早いこと。
履歴書やESのミス。ボールペンで消えないので書きなおししました。
・思い出
いろいろな人と会って、話したこととか、行ったことのない場所にも行けたこと。
〇〇駅徒歩5分とあったので迷うことはないと思ってたら迷って、
たどり着けなくて面接受けることができませんでした。都会では、前もって行動した方が良いです
・面接で気をつけたところ
なるべく笑顔を見せないようにしました。そのほうが真面目さや真剣さが伝わると思ったので。
でも、就活のセミナーでは笑顔が大事と言われるので、これはあまりお勧めはしません。
・印象に残った質問
・英語の勉強してる?これかな。
・やってしまったミス
電車の乗り換えミスなどで面接ギリギリについたこと。焦りました・・・。
・総括
色々な体験をしたので楽しかったです。でも、もう1度やるかと言われたらやりたくありません。
就活は大変ですが、新卒は人生に1度なので悔いのないようにやった方が良いです。
息抜きも大切です。普段はだらだらしてたり、まったりしてたりてもいいですが、就活は本気でやってください。
メリハリをちゃんとつけるのはとても大事だと思います。以上です。
2023年4月18日
2019年2月12日