昨日は文化の日で祝日でしたね(^u^)きっと日本の各地でイベントがあったことでしょう!!サッカーはヤマザキナビスコカップがあったり、全日本女子バレーもあったり、大学野球の早慶戦もあったみたいですね。祝日でしたので観戦に行けた方も多いのではないでしょうか。ちなみにYはサッカーと女子バレーはもちろん見てましたよテレビで!!スポーツは基本的に全部好きで、何気に10年間サッカーやってました(^-^)
ヤムのYです(^O^)/
いやぁ・・・勉強が進まなすぎです!!まだ11月は3日しか過ぎていませんが
1日(4時間)、2日(2時間)、3日(4時間)、 11月の簿記の総勉強時間―10時間
ただでさえ勉強時間が短いのに・・・このままじゃ間に合わないって><
いまだに仕分けの勉強って・・・何やってんだよー自分(;O;)
気持ちが乗らないというか・・・これはいい訳ですね、自分が怠けてるだけです^^;
勉強しているときは、やりたいことを我慢したりしなきゃいけなくて何かと大変ですね。
勉強しようと思ってはいるのに、今日も思うように勉強が進まず・・・・。(簿記に限らず)皆さんもこういう経験あると思うのですが、こういった状態の時にどうしましす?
_______________________________________________________________________________________________
A―(猛勉強)
いやいや、受かるか受からないかは別として、俺(私)は諦めるようなことだけは
絶対したくない!!というか本気で勉強して余裕で合格するぞ(^O^)/
B―(とりあえず現状維持)
まぁでも、このペースで勉強しても問題によっては受かるかも(^u^)
俺(私)は運が昔から良いし今回もラッキーで受からないかなぁ~
落ちてたら運が悪かったってことっしょ(笑)
C―(勉強時間縮小)
どうせ勉強しても俺(私)じゃ受からないし。ああでも受験料払ったから
ちょっとくらい勉強すっかな。別に落ちてもいいや(^_^;)
D―(放棄)
うおおぉぉおお!!今月は面白いテレビいっぱいあるぞぉ(^O^)/
勉強なんかやーめたっ♪
E-その他
_______________________________________________________________________________________________
Eを選んだ方はどうなるのかは良く分かりませんが、とりあえずよほど頭のいい人でない限りCとDを選んだら落ちてしまうと思います。。。少なくともYは落ちてしまいますね(;O;)目標を達成するためには、やはりAが一番いい選択肢だと思います。
Yはもちろん(Bを選びました) Aを選びました!!
やっぱり受けるからには合格したいですよ!!一般大学生Yでも、FPも諦めずに勉強したら合格できたし、簿記だって今からでも本気でやれば絶対受かるはず!!諦めちゃだめだ(>_<)
昨日とは一転、なんか一気にやる気が出てきた気がします(*^_^*)よし頑張るか。
全国の簿記を受ける皆さん!!もう少しで試験で、最後の追い込みなど大変な時期だとは思いますが、諦めずに頑張りましょう!!
季節はもう冬になりますが、簿記に限らずその他の勉強をしている人や、勉強以外のことに力を入れている人も頑張ってください!!(^O^)/
最近表側のことばっかり記事を書いていたので、今日は違った感じで書いてみました^^;
また更新します、では(゜o゜)ノ
2019年2月12日
2018年7月3日