yumstaff

【28年度後期】キャンパス・メモリー【米沢】

ライフ, 米沢支部 No Comment
Reading Time: 3 minutes

こちらのページではYUM!メンバー(米沢支部)の 

キャンパスライフを日々更新しています。 

山大生の日常を覗くことが出来るかも…!?

更新お楽しみに!(*’-’*)


【2月3日(金)担当:鈴木】

 

はいどうも!鈴木でございます!

基本研究室に居ることによる

書くことない感が刻一刻と進んでおり、もうまじやばい!ほんとまじやばい!

どうしよどうしよ!オロオロo(;д;o≡o;д;)oオロオロ

ってなわけで、今日も今日とてキャンパスメモリーに逃げ込んでおります

もはやキャンパスメモリーの番人ですわ

フフフ、この実家のような安心感・・・

 

さてはて、

なんだかんだで期末テストの時期ですね

鈴木も少しだけ講義とってますので、なかなか大変ですね

いや、そうでもないですね

割と何とかなりそう!やったねたえちゃん!

 

今になってこの時期の過去の自分を思い返してみると

ひたすら過去問を探し回ってる記憶しかないですね

いやマジ過去問超大事(小並感)

過去問くれる先輩マジ神もうほんとぱねぇくらいやべぇ

 

でも今になって考えてみると

過去問持ってる先輩って何なんですかね

わたくし鈴木はテストの問題用紙大体どっかやっちゃったので

過去問とかほとんど持ってないですし

何なら段ボールに詰まっているであろう小学校から大学初期までの

テストの問題用紙集めてキャンプファイヤーしちゃったまである

そりゃもう、あほほど燃えましたね

なんかすっきりしました(小並感)

 

そんなこんなで

マジ神もうほんとぱねぇくらいやべぇ先輩にはなれそうにないですね

でも後悔はない!なんでだろう、後悔はない!

 

そんなこんなで今日はこの辺で(’-’)ノシ


【1月20日(金)担当:鈴木】

 

はいどうも!鈴木でございます!

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

っていうちょっと遅めの新年のごあいさつでございますが

YUM!米沢支部は今日から活動再開しますよ!

さぁ、始まりざますよ

いくでがんす

ふんがー (以下略)

 

さてはて、皆さんは年末年始は

どのようにお過ごしだったでしょうか?

わたくし鈴木は大体バイトでしたw

その時期はもはやルーティーン的に、

バイト、寝る、餅食うを繰り返してました(;´д`)トホホ・・・

 

あと、某動画サイトの一挙見てました

大体寝落ちしたけど

やっぱ日常系はいいですよね、時間たつのがほんと早い

大体寝落ちしてたけど

元旦にしかやってない特別番組とかもいいですね

格付けのやつとか安定して面白いですし

大体寝落ちしてたけど

 

とまあ、振り返ってみれば

ほとんど寝てましたw

正月のまとめ

~そりゃもう寝てた~

 

でもまあ、しょうがないよね!

昔から寝正月とかいうくらいだしね!

先人たちが寝ちゃうなら自分らも寝ていいよね!

 

 

 

ってなわけで、今日はこの辺で(’‐’)ノシ

 


【12月9日(金)担当:鈴木】

 

はいどうも!鈴木でございます!

ここの所不規則な日々が続き、時間が過ぎるのが早いです!

研究室でのあれやこれ、サークルでのあれやこれ、バイトでのあれやこれ・・・

もうまじ時間が足りない・・・精神と時の部屋ほしい・・・

FF15買っちゃったし、ついでにBD/DVD借りちゃったし・・・

読んでない本もたまっていく一方だし・・・

寝れないね!鈴木もう寝れないね!

 

さてはて、

最近の米沢はというと

雪降りました!ちょっとだけ積もりました!

あと、速攻で溶けました!

いやはや、もう雪降る季節ですよ

朝はくそ寒いし、路面が凍る時期ですよ

もうまじ運転怖い・・・強引に曲がってくる車何なの・・・

ブレーキの利きが悪くなること知らないの・・・

事故りそうになるからやめてほしいざます・・・

そういえば、

道路で獣がお亡くなりになっているのを最近よく見かけますね

夜に車運転してるときとかほんとにビビるから困る

朝昼夜問わずに獣たちが道路に横たわってますからね

もはや逆説的に自分が外に出なかったら獣たちは昇天なさることはなかったのでは?

っていうコナ〇君説浮上しちゃうまである

あっ、獣たちを救うためなら引き籠っちゃうのもありだね!

それで平和になるんだもんね!しょうがないよね!

命は平等で対等だもんね!

 

ってなわけで(’-’)ノシ

 


【12月3日(金)担当:オバラ】

最近米沢で虹を見る機会が多いです。
研究室が大学の5階にあるため、昼下がりの小雨のあと、
ふと空を見ると架かってたりするんです。

そんな虹は、所や時代によっては様々な解釈がされていました。

虹は天に住む蛇や龍の類、またはインドラの弓だとか。
日本ではイザナミとイザナギが天から降りてくるときに渡ってきた橋だとも。

今では幸福やチャンス、物事好転の予兆とされていたりしますが、
昔から人の想像力をかきたてる存在であることは変わらないようです。

 


 

【11月25日(金)担当:オバラ】

雪,ちらついてきましたね.
よもや東京のほうが先に雪害に見舞われるとは思っても見ませんでしたね~.
このタイミングで台風25号「トカゲ」も発生したらしいです.
異常気象ってやつなんでしょうか?
地球から人類がいなくなる日が近いのかもしれないですね...

なんてラグナロク的なことに思いを馳せてもしょうがない!!!

来週あたりに米沢でこんな大会がありますよ~

第2回アルファ化米粉レシピコンテスト

http://cisweb.yz.yamagata-u.ac.jp/~alpha/

アルファ化米粉ってなんぞ・・・?
美味しいのん・・・?

気になる人は見に行ってみてもいいんじゃないでしょうか・・・?
いいのかな・・・?


【11月11日(金)担当:鈴木】

 

はいどうも!鈴木でございます!

安定のキャンパスメモリーですねw

もうね、研究室にいるのが基本になっているので

正直書くことない!

って感じですね!w

ここの所なかなか活動できずにいましたが

いやはや、3年後期って地味に忙しいですねw

研究室に入りたてで

いろいろごちゃごちゃしてるのもあると思うんですけど

まぁ、きっとみんなこんな感じでしょう!!きっと!!

別に僕の作業効率が悪いとか!そんなことは!ないと!思いたい!!

 

さてはて

そういえば研究室選びについて

あんまり書いていないので

少しくらいは真面目に書きましょうかね。

見てるいんのかな?まぁいないだろ!w

ってなことでいろいろぶっちゃけちゃいましょう!w

 

まずは前提として、

工学部の研究室のことです

学科での研究室の抽選方法の細々は

自分でいろいろ先輩にきくなりなんなりしてください

 

それでは、本題です

研究室は大体のほとんどの学科が抽選だと思います

要はGPAまたはGPSの殴り合いです

ここで注意なのが、GPAの場合(おそらくすべての学科が)

3年生までに取得した単位評価の合計を平均にしたもの

GPSの場合(おそらくすべての学科が)

2年以降に取った専門科目の合計単位です

 

つまりGPAの場合

1年のときもそれなりの評価を取っておかないと

2年以降の評価がどれだけよかろうとさほど上がりません

3年の研究室選びが本格的に始まるころ

「な”ん”て”た”よ”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”」

ってなりますし

GPSの場合

自分の行きたい研究室があるときは

真面目に講義をとって

毎週金曜日にビール片手に

「キンッキンに冷えてやがる~~~~」

ってなります

 

特に行きたい研究室ないなーって人も

評価が良くて悪いことはないので

勉強がんばってください

 

んで次

選ぶ基準ですが

やりたいの研究がある人はもちろんそこへ

特にやりたい研究室がない人はだれか仲のいい人についていくのがいいでしょう

仲のいい人に心当たりが・・・ってひとは、雰囲気のよさげな研究室がお勧めです

同期の人と仲良くなるのは最悪時間が解決してくれるので

先輩の人柄がいいとか、先輩同士がすごく仲いいとか

教授の方がすげーとかそこを見るのも大事ですね

配属人数多いところも楽しそうですしね

 

まぁ、言いたいことをまとめるとですね、

こんな記事読んでないでさっさと勉強しなさいってことですねw

ってなわけで(’-’)ノシ

 


【10月27日(木)担当:鈴木】

 

はいどうも!鈴木でございます!

おでんがおいしく思えてくる時期になりつつありますね。

っていうかもうなってますね。朝おでんマイブームなう。

もうね、マジうまい。大根とか白滝とかよくよく考えたら超ヘルシーだし。

やだ!痩せちゃう!鈴木痩せちゃう!骨と皮だけになっちゃう!いくない!

でも食べちゃう。。。だって、、、おいしいんだもん!!

 

さてはて、

最近はやたらと寒かったり暖かかったり

ちょっぴり不安定な天候ですね。

風は安定して冷たいのがネック

もぅマジムリ。。。スパィシーチキン食べょ。。。

 

でもまあなんだかんだ、

気づいたら虫の数も減ってきて、

だんだんで粛々で淡々と冬に近づいてますね。

そういえば、我が家はもうコタツが出ました。

もうまじ寝落ち安定。レポートとかやってたら秒で寝ちゃう。

 

コタツに入ったら

コタツから出たくなくなる病発症して

コタツムリ状態になって

ミカンとってこいの蹴りあいが始まるまでがテンプレ

たまにあざになるまでやっちゃうのがミソ。

っていうか蹴るの強すぎじゃない?なんなの?日ごろの鬱憤を俺に向けてんの?

いろいろ痛いからやめてほしいものですわ。

それと個人的なストレスはなんとか個人で解消していただきたいものですわ。

 

ってなわけで、今日はこの辺で(’-’)ノシ

 


【10月21日(金)担当:オバラ】

毎度のことながら、秋短し米沢からお送りいたします。
お願いだから暖かさをかけらでも良いから見せておくれ・・・。
洗濯物の乾かなさと、朝の喉の渇きが既に冬って感じです、10月なのに(笑)

今週末は八峰祭があります。
私4年生なので最後の大学祭ですよ、早い。
時間の流れは某クーガーさんより早いのです。
みんな学祭行こうね、今しか行けないとこは行っといたほうがエエで。

 

さて、そろそろ卒論の忙しくなってくる時期です。
就活も終わり、大学院の入試も終わり、もう卒論。
大学を卒業するという実感はまだ沸かないです。
仕事を始める人、まだ勉強する人、来年頑張る人。
皆々それぞれの位置に否が応でも進む、ああ無常。

 

考えてみれば、高校生も追い込みの時期ですね。
泣いても笑っても新世代は来る・・・。
ゆとり世代が消えた大学は華麗なる変貌を遂げたりするのかしないのか!!
乞うご期待!!!なんて(笑)

受験生さんは基礎問題をしっかりやると良いですよ。
山大は基礎を重視します!!
後期試験で入ったから試験受けてないんですがね(笑)

 

大学生の時間を自分のために精一杯過ごしきれるかとか、
意識が高くないとやっていけないとか、そんなじゃなくて、
自分の好きな大学生ライフを過ごしましょう。

おわり。

 


【10月7日(金)担当:鈴木】

はいどうも‼鈴木でございます‼

YUM!米沢支部は本日から活動再開ですよ‼

いやはや、正直書くことないよね☆

あえて言うなら研究室決まりましたイェーイってことぐらいですねw

身バレが怖いから詳しくは書かないんですけどね

 

さてはて、皆さんは夏休みどうお過ごしましたでしょうか

自分はというと

東京行って人生初ネカフェだったり

漫画借りようと思ったら鶴岡まで連行されたり

サークルと教職かぶって発狂したり

映画の話題作を見まくったり

等々   楽しかったですw

 

予定が密集しちゃうとこが密集して、

暇なとこがとことん暇っていうのが自分スタイルなんですけど

これはこれでつらいですよねw

いや、本読む時間けっこうできてよかったんですけどねw

 

今回の夏休みでたまっていた本の消化したかったんですけど、

思うようにうまくはいかず5冊しか読めませんでした・・・

読んだ本の中では

伊藤計劃の屍者の帝国と

アガサクリスティーのそして誰もいなくなった

が印象強いですね。安定の面白さでした。

 

あれ?ラノベがない?こいつ隠してんな?とかおもったそこの君!

別に僕はラノベしか読んでないわけじゃないんだぞ!

逆に最近ラノべ作品を読まなくなったんだぞ!

一般小説マジ面白いオススメ

 

まあ今回はこの辺で(’-’)ノシ


【7月28日(木)担当:鈴木】

はいどうも!鈴木でございます!

今回は出張!学外記事!的な感じで

最近米沢にできた新しい市立図書館にて記事を書いております。

いやはや、新しいっていいよね

なんかもうにおいから違うしね

内装とかもうマジ図書館戦争

 

良化特務機関とかできちゃって

図書館の自由法とか制定しちゃって

戦ってたらあの王子様が実はあの人だった

ってことに気付きそう

やだっ!ドキがムネムネしちゃう!!

Romanticが止まらない!!

 

 

さてはて、最近の米沢の様子はといいますと

テストがすべて終わって

みたこともないくらいの屈託ない笑顔で笑っている人とか

この世の終わりみたいに頭抱えてる人とか

まだまだ終わらずに発狂しながら勉強してる人とか

勉強しなさ過ぎて逆に自信たっぷりの人とか

いろいろいますよねw

各言う自分もまだテスト終わってないんですけどねw

もう死んじゃう!!やめて!鈴木のライフはもう0よ!!

 

そういえば、テスト期間中に

ポケモントレーナーになってレベル上げしているような人たちは

みんな等しく落胆GOして留年GOしたらいいと思う☆

ミニリュウとかゲットしちゃってる人とか特に☆

べ、別にうらやましいとか思ってるわけなんかじゃないんだからね!!

 

 

はい、今回はこの辺で(‘-’)ノシ

 

 


【6月23日(木)担当:鈴木】

 

はいどうも!鈴木でございます!

やっと梅雨っぽくなってきましたね~

とはいってもずっと雨が続いてるっていうよりはゲリラ豪雨ばっかりでして

天候が読みづらいのなんのって( ´△`)ㇵァ-

ゲリラ豪雨で各所がピンチ

なんて感じですし

なにもう自然マジ怖い

 

さてはて、

大学の人たちはもうだいたい中間テストは終わったのでしょうか?

米沢キャンパスの人たちは終わった感じですねーたぶん

図書館の空席具合からしてそんな感じです

梅雨のせいで家から出たくないし

大学に来たら来たでさっさと家に帰りたい感がやばいですが

それも相まって学内に残って何かしている人は少ないように思います

 

かくいう自分も空きコマは図書館やリフレッシュルームで寝ていますしねw

 

睡眠っていいよね

寝るって大事だよね

二度寝とかもう幸せだしね

講義に遅れるときとか割とあるけど気にしたら負けだよねw

 

早く梅雨終わるといいですねー

ってことで、(’-’)ノシ

 

 

 

【5月19日(木)担当:オバラ】

 

気付いたら部屋に虫が入ってくる季節になっていました。
なんとなく体のどこかが痒くなるのは何故なんでしょう。

スクリーンショット (5)

この前の土曜日、喜多方まで行ってきました。
自転車で大峠を超え2時間半。
朝出ればとても快適なツーリング&適度な運動になります。

喜多方名物のラーメンを堪能したあと、ふらっと立ち寄った漆器屋さん。
そこではラーメンの粉を使った猫の人形がたくさん展示されていました。
(なんと観覧無料!)

34698

34695

34693

手のひらに収まるサイズの人形から、
存在感のある全長50cmほどのものまで
様々な作品が展示されていました。
とても素敵な漆器屋さんなので、
喜多方にラーメンを食べに行った日にでも
立ち寄ってみたくださいね。

木之本漆器店

http://www.aizu-kinomoto.com/goods/?id=kirinoko&childid=eto

 

 


【5月12日(木)担当:スズキ】

 

はいどうも!鈴木でございます!

本日の米沢は晴天です

先日までの雨やら曇りが嘘のような晴れっぷりでして、保険で着てきたカーディガンが暑いのなんのって…

「よしっ、今日はインドアきめるぞ!」って日に限ってけっこういい天気だったり…(´Д`)ハァ…

オーダー!ずっと晴れてて!あと適度な風起こして!

 

まあ要約しますと、最近の天気は不安定で困るよねってことですね。

 

さてはて、最近の鈴木はどうやらゲーセンのUFOキャッチャーにはまっていまして

絶賛お金を溶かしているまっただ中です!w

やめて!鈴木の財布の中身はもう0よ!

 

まあ、いうて取れる時は取れるもんでして

ほんとに調子のいい時はぬいぐるみとかとれちゃうんですよw

やったねたえちゃん!

 

ってなわけで、今回の自分のキャンパス・メモリーは

少しくらい役に立つ!UFOキャッチャーの攻略法!

と銘打って経験則の範囲内でとるためのコツってのを書いていこうと思います。

 

とりあえずこれだけはやめとけっていうのは、

Cカーブのプラスチックが棒の先っぽについてて商品が引っかかってるやつと、それのDのバージョンのやつ、あとは紙に釘ぶっさすやつです。

あれはほんとに取れないwwもう笑っちゃうくらいとれないww

もれなくお金が溶けます。ダメ!ぜったい!

 

二股アームのやつの商品を取りたい場合、

まず確認するところは左右どっちのアームが強いかですね

見分け方は簡単で、ひどい奴だとアーム動かしてる段階でどっちかがぐらんぐらん揺れますw

揺れてないほうのアームにひっかけましょう

あと大事なのが横から台の中をのぞけるかですねw地味に重要ですwしっかり狙った位置で止めることができますし

 

箱の商品を取りたい時は

優しいところだとアームに引っかかりそうなプラスチックのなんかが貼ってあるので、そっち側を積極的に使っていきましょう

あとは商品の真ん中を狙うのではなく、アームを左右のどちらかに寄せて商品をずらしていくほうが取れます

真ん中で持ち上げるのも商品の重さとアームの強さによっては有効ですよ

ぬいぐるみを取りたいときは

自分的にはタグ取りがいいですね。ちゃんとタグに入れば100%取れます

あと台にもよりますがアームで押し込んだらだいたいとれなくなるんで注意が必要

 

はて、
なんか明らかに長いし長くなりそうなんで今回はこの辺にしますw(´∀`)ノシ

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter