こんにちは!
今回は気になっている方も多いと思います、大学での単位の取り方についてご回答いたします(^∇^)
Q.単位取得について
大学では決められた単位数を取得しなければ卒業できません。
いざ卒業というときに1単位足りない!?なんてことにならないよう、計画的に取得していく必要があります。
そこで一番大切なのは、ずばり時間割です!!
高校では決まった時間割に沿って授業を受けていたと思いますが、大学では自分で時間割を組み、web上で履修登録をしなければなりません。
学期ごとにどんな講義が開講されるかが載っているシラバスという冊子が渡されるので、それを見ながら時間割を組み立てていきます。
必修の講義をまず組み込み、空いているところはシラバスを見ながら自分が興味のある講義を入れていく、といった形になります。
たくさん講義をとりすぎるとテストやレポートの時期に大変なことになってしまうので、1日2〜4コマくらいで自分の生活スタイルに合わせながらとっていくといいと思います。
詳しくは入学後のオリエンテーションなどで説明があると思いますので、そちらに参加してみてください♩
こんな感じの回答でいかがでしょうか?
ちなみにアンケートはまだまだ募集中です!!
不安なことや疑問に思うこと、お気軽に聞いてください*\(^o^)/*
2023年4月18日
2019年2月12日