yumstaff

【平成29年度後期】キャンパスメモリー【小白川】

キャンパスメモリー, 小白川支部 No Comment
Reading Time: < 1 minute

なこちらのページではYUM!メンバー(小白川支部)の 

キャンパスライフを日々更新しています。 

山大生の日常を覗くことが出来るかも…!?

 更新お楽しみに!(*’-’*)


【1月22日】担当:こまざわ

おもちはあんこで食べる派、こまざわです!

あけましておめでとうございます。

今年もYUMをよろしくお願いします!

最近とても寒かったですね、、、

先週は特に一日中気温が氷点下の日があったりして

冬の厳しさを体感しました…

多少よくはなっても朝は道が凍ることも多々あるので

滑って転ばないようにしてくださいね。

こまざわはもう4回ぐらいすっころんでるので

そうならないように気をつけてください!笑

冬休み気分がまだ全然抜けてないんですけど、

いつのまにか1月も後半にさしかかってて

時間過ぎるのはやっ!

ってなってます。

期末テスト、、、レポート、、、

一緒に勉強頑張りましょう!笑


【1月18日】担当:ヤマモト

もう1月も中旬ですが…あけましておめでとうございます!!

冬休みは睡眠を満喫しておりました!ヤマモトです。

今日はちょっと真面目に今年の目標を書かせていただきます。

今年は、いい意味で「爪あとを残す」ことを目指します!!!

個人の活動だけでなく、YUMでも新たなことができればいいなと思います。

言葉にすれば叶う…はずです!

余談ですが、メンバーのうちやまはフル単を目指すそうです。

とにかく今年も頑張っていきましょー!


【1月17日】担当:うちやま

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

皆さんは年末年始いかがお過ごしだったでしょうか?

私は久々の実家暮らしを満喫しておりました。

何もしなくてもご飯が出てくるって素晴らしいですね(笑)

実家のありがたみを痛感しました。

まだ冬休み気分ではありますが頑張っていきたいと思います。

それでは。


【1月16日】担当:トクタ

あけましておめでとうございます。

今年もYUMをよろしくお願いいたします。

冬休みはいかがお過ごしでしたか?

私は家族で祖母の家に行きました。

祖父母は農家なので、毎回米や野菜を貰って帰るのですが、

私の家はマンションなので、大量のもらい物をエレベーターで運ぶのが

大変です。今回は開くボタンを途中で離してしまい、

米だけエレベーターに乗って上の階の住人に届けられたことがありまし

た。とても恥ずかしかったです。

それでは改めまして今年もよろしくお願いします。


【12月22日】担当:ヤマモト

お疲れ様です。今年も終わるとなると悲しいですね。

自分の一年を振り返ってみると、山形に来たことが一番の出来事ですね。

ほかにもあんなこともあったなあ…なんて。想定外の連続ですよ。

今頃頑張ってる受験生のみなさんも想像できない未来が待ってます!

忙しいからここは見ていないと思うけど…

とりあえず、私は実家に帰らせていただきます!!!

健康にお気をつけてよいお年をお迎えください。

受験生よ、ラストスパートだっ!!


【12月21日】担当:トクタ

こんにちは。一週間ぶりです。

山形の雪はすごいですね。米沢では腰まで積もったらしいですね。

自分の実家でも最近雪が積もるようになりました。

なぜか銀杏もまだ路面に転がっていて、歩道が大変な状況です。

はやくなんとかしてください。

それでは皆さんよいお年を。


【12月20日】担当:うちやま

お疲れ様です。

今日も寒いですね。。

自分は先週一週間ずっと風邪を引いておりました…

とにかく喉が痛くて辛かったです。

声もまるで別人に…

みなさんも風邪に気を付けてよい年末年始をお過ごしください。

それでは。


【12月19日】担当:こまざわ

とてもとてもお久しぶりです!こまざわです!

お待たせいたしました!!!

後期入って初めての更新です笑

いつの間にか年末ですね

年末と言えば、

日本漢字能力検定協会が今年の漢字を発表しましたね(^^)/

今年の漢字はでした!

「北」朝鮮のミサイル発射がやはり大きな理由になったそうです

個人的には「北」海道産のジャガイモの不作による

ポテトチップスの販売休止が印象深いです笑

ではここでこまざわ的今年の漢字を発表します!!!

今年の漢字は・・・・

「多」です!

理由としては二年生になって、新しくバイトも初めて、

「多」くの方々と接することが増えたこと、

楽しかったこと、つらかったことが「多」かった1年ということでしょうか

でも1年通じて笑顔でいる時間が「多」かったので良い1年でした!

笑う門には福来たる!

それではまた来年!良いお年を!!


【12月13日】担当:トクタ

一週間ぶりです。トクタです。

僕は宮城県出身なので、12月になると光のページェントというイルミネーションを毎年見ます。

仙台市の恒例イベントなのですが予算が足りず、赤字の危機らしいです。

すべての予算は募金なのですが、払ってくれる人が少なく苦しいようです。

もし行くことがあれば助けてあげてください。

他に書くことは特にないのでこれで終わります。それではまた。


【12月12日】担当:うちやま

こんにちは、うちやまです。

今朝外を見たら真っ白になっていて驚きました。

ものの一瞬で自転車という徒歩以外唯一の交通手段を奪われてしまいました。

東北の冬は恐ろしいなという感じです…

自動車学校に通っている間は運転が嫌で嫌で仕方なかったのですが、

雪が降る土地ではそんな泣き言言ってられませんね(笑)

ではまた。


【12月7日】担当:トクタ

一年も残すところあと三週間ちょっととなりましたね。

ところで今年の干支は何だったか覚えていますか?

酉年です。年末年始になると20○○年は何年、などと取り上げられますが、その後はまったく見向きもされないんですよね。

特に年の後半になってくると覚えている人はいないんじゃないでしょうか。

2017年もあと24日、頑張りましょう。

来年は酉年らしいです。


【12月6日】担当:うちやま

ついこの間まで夏休みだったのにいつの間にか12月になってしまった…

時間の流れる速さをひしひしと痛感しているうちやまです。

先日山大の1年生はTOEICがありました。

1年生のみなさんはうまくいきましたか?

私はさっぱりでした\(^o^)/

英語の授業もあるからもっと頑張らないと…

ではまた。


【12月5日】担当:ヤマモト

これを書いている現在、小雪が舞っております。ただただ寒いです。

読んでいるみなさんは体調悪くなっていませんか??

私は・・・比較的元気です。どうもヤマモトです。

12月突入ということで、身も心もサムサムって感じです。

襲いかかるレポート、小テスト・・・考えるだけで震えがとまらないです。

そんな時こそテンションをあげていこう!!ってタイプでもないので、地味にコツコツ越えていきます!

とにかくがんばりまっしょー!!という感じで。ではまた。


【11月30日】担当:うちやま

こんにちは、新メンバーのうちやまです。

今回が単独の投稿は初となります。よろしくお願いします。

それにしても山形は本当に寒いですね…。

雪国出身(新潟県)だからといって完全に甘く見ていましたorz

しかもこれでまだ11月とか…東北恐ろしや…

コートを実家に忘れて死にかけておりますが、なんとか厚着でしのいでます。

とりあえず朝寒くて布団から出られず講義に遅刻するなんてことのないようにがんばりたいです、、


【11月29日】担当:トクタ

一日ぶりです 新メンバーのトクタです。

2017年も気づけばあと一ヶ月となりました。早いなー

この間先延ばししまくっていた自動車学校を卒業してきました。

4月下旬に入校して11月卒業検定という遅さ。馬鹿ですね。

これから卒業検定を受ける人はせいぜい頑張ってください。

山形にまったく関係ない内容になってしまいましたが、これからはもう少しいいことを書けるようにしたいです。

改めましてこれからどうぞよろしくお願いします。


【11月28日】担当:トクタ、うちやま、ヤマモト

また久しぶりになってしまいましたね…小忙しい日々を送っているヤマモトです。

今回から…メンバーが増えます!!!!!!増えるんです!!!

では、自分はここまでで、個性的?なメンバーにバトンタッチしますー!

こんにちは。今回はじめての投稿になります一年のトクタです

最近楽天イーグルスに渡辺直人選手が復帰すると聞いて一人舞い上がっている楽天ファンです。

これから不定期ですが、たくさん更新できるようにがんばります。

どうも、同じく初投稿となります一年のうちやまです

タイピングが苦手なのが悩みです()

まだわからないことばかりですが精一杯頑張っていきたいと思います。

、という感じでこれから楽しく更新して行きますー!

ではまたお会いしましょう。


【11月7日】担当:佐々木

先月は寒い日が多くて、冬の訪れは早いかなぁなんて思っていましたが

最近は比較的温暖な気候で過ごしやすく、やっぱり秋は良いなぁと感じております。

秋と言えば紅葉ですが、つい先日紅葉を嗜みに山寺へ行って参りました。

連休の真ん中に行ったのも重なってか、来訪者が多く頂上まで歩くのも一苦労でした(^◇^;)

約千段の石階段を踏みしめ、そこから見た紅葉はえもいわれぬ程の壮観でした。

これまで山寺には何回か行った事があるのですが秋に行くのは初めてでしたので

季節を感じることができ、良いひとときを過ごすことができました。

紅葉は今月中旬くらいまでは見ることができると思いますので、週末には是非山寺へ行ってみるのも良いかもしれませんね。


【10月31日】担当:ヤマモト

お久しぶりです!!一応ですが元気に後期の生活を送っているヤマモトです。

最初から愚痴みたいになってしまいますが…めっちゃ寒くないですか?

出かけるときには手袋が必須アイテムになりつつあります。

でも、これからもっと寒くなってくると思うのでまだヒートテックには手を出していません(笑)

みなさんも風邪を引かないように注意してくださいね!

せっかくなので山形の冬を楽しみましょー!!!(*^^*)

では、また次の更新でお会いしましょう。


【10月10日】担当:松谷

お久しぶりです!実験の時に使うゴム手袋で手が臭い松谷です。

昨日初めて衆議院議員総選挙の投票所入場券が自宅に届きましたよ。

初の投票なのでテンションが上がっているのですが山形県第一区って誰が出てるのかすらさっぱりです…。

でもせっかく権利をもらっているので、多少は調べてから投票しに行かないとですね。

そういえば投票日八峰祭とかぶってるみたいですね。

タイミングが悪い!!!

これは大学生の投票率低くなりそうな…。

まあ期日前投票は大学でできるのでいける人はちゃんと行きましょう。

今回はこんな感じで!


【10月3日】担当:えりこ

ついに夏休みも終わり、後期が始まりましたね!

大学の夏休みって長いですよね。自動車学校に通って免許を取ったり、お金を貯めて友達と旅行に出かけたり、サークルで合宿に行ったり・・・。

長期休みじゃないとできないことがたくさんできて、有意義に過ごせた人も多いのではないかなと思います。

あまりに休みが長いと、久しぶりの授業の日は「忘れ物をしているんじゃないか・・・?」とドキドキしてしまうってこと、ありませんか?

わたしは小学生のころから、休み明けの最初の登校日がものすごく不安なんです(笑)

今週はガイダンスが中心で、いつもより早く終わる授業もたくさんありますね。

気持ちをしっかり切り替えて、後期も頑張りましょう!!

p.s.履修登録は早めに済ませておきましょうね☆(去年の後期すっかり忘れていて、履修登録期間に登録できた授業数0だったわたし)

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter