yumstaff

【イベント紹介】山形大学フィルハーモニーオーケストラ第33回定期演奏会

イベント No Comment
Reading Time: 2 minutes

山形大学フィルハーモニーオーケストラの第33回定期演奏会が開催されます! 

 

山形大学フィルハーモニーオーケストラ

33回定期演奏会

 

20151209_051636000_iOS.jpg

 

日時:1213日(日) 開場16:00 開演16:30

場所:山形テルサ テルサホール

入場料:前売券400円 当日券500円 中学生以下無料

チケット取り扱い:山形プレイガイド・富岡本店・辻楽器店・ミュージック昭和・八文字屋pool・山形大学生協・山形大学工学部アカデミーストリングス合奏団

 

~曲目紹介~

M・ムソルグスキー 交響詩「禿山の一夜」

Z・コダーイ ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲

J・ブラームス 交響曲第2番ニ長調OP73

 

 

 

 

 

 

IMG_0714.JPG

 

今回は団長の三浦さん(地域教育文化学部3年)と団員の飯野さん(人文学部2年)、加藤さん(人文学部2年)にお話しを伺いました。


 

midophill.png

三浦さん

20151209_052259000_iOS.jpg

「今回の演奏会は全て派手で壮大な曲目で揃えています。

大学生のようなスタミナがある若者だからこそ、3曲演奏できると思います!()

熱いハーモニーが伝わればと思います!

メインのブラームスの「交響曲第2番」はオーケストラで良く演奏される有名な曲なので1度は聞いたことがあるかも?

また他の2曲は、元々吹奏楽で演奏されることが多い曲です。

オーケストラver.珍しいのでぜひこの貴重な機会に聴きに来てください♪」

 


加藤さん

20151209_052456000_iOS.jpg

「ハンガリー民謡『孔雀』による変奏曲では、ソロパートが多く、個人個人の腕の見せ所が多い曲となっています。各楽器の美しい音色に癒されます。ぜひ、ご注目ください!」


 

 

 

 

飯野さん

20151209_052422000_iOS.jpg

「今回の演奏会は3曲を通して民族音楽を演奏します。

民族音楽はおそらくどこかで聞いたことがある音楽ばかりだと思います。

なので、クラシックに抵抗がある人でも気軽に聴ける演奏会となっております!」

 

 

 

 

danphill.png

三浦さん

20151209_052259000_iOS.jpg

「山形大学フィルハーモニーオーケストラには、幼いころから楽器を習っていた人や、大学入学と同時に楽器を始めた初心者まで、幅広い楽器歴の団員が所属しています。

山大フィルは伝統的になかなかクオリティが高いオーケストラだと思います!

お客様にも楽しんでいただける演奏を心掛けております。

是非、会場に足を運んでいただければと思います。お待ちしております♪

今回だけではなく次回からも聴きにいらっしゃってくださいね!()

 

また、団員も募集中です!

興味のある方は、ご連絡下さい。(山大フィルHP参照)」

 

 

 


何かと忙しい師走の月。

日々の疲れをクラシックで癒しましょう。

今週末は山形テルサへ足をお運びください!!

 

 

山形大学フィルハーモニーオーケストラ公式HP

http://yamadaiphil.web.fc2.com/ennsoukainituite.html

公式Twitter

https://twitter.com/phil_yamagata

 

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter