yumstaff

【告知】2022年新入生歓迎企画Tea-Party

イベント, サークル・学生団体 No Comment
Reading Time: 2 minutes

皆さんこんにちは!

今回YUM!は、2022年3月に開催される山形大学新入生歓迎企画Tea-Partyについて告知いたします!

Tea-Party主催団体を代表して、理学部2年の鈴木奏楽(そら)さん、工学部1年の香取倖明(こうめい)さん、同じく工学部1年の南隼人さん、医学部1年の佐々木ヒカルさん、理学部1年の岡部素輝さんの5名にお話を伺いました。

(YUM!)Tea-Partyについて教えてください。

(鈴木)Tea-Partyとは山形大学の新入生に向けた歓迎イベントで、「入学前に最初の軽いつながりを築く」ということをコンセプトに、毎年実施しています。前年度までは新入生同士のつながりだけのものだったのですが、今年度は山形大学校友会の方たちにも協力してもらい、新入生同士の横のつながりだけではなく、同学部の先輩との縦のつながりも作ることができるようなイベントとなっています。

(YUM!)今年度のTea-Partyでは何ができますか?

(鈴木)ゲームをしたり、先輩とのお話を通したりして、新入生同士や同学部の先輩とのつながりを作ることができます。ゲームも自己紹介を交えた簡単なものをする予定です。あとは先輩とお話して、学部のことをいろいろ知るための時間を設けています。現在、新入生の参加者を募集しているのですが、イベントはZoomで行うので、ブレイクアウトルームを開いたときにグループリーダー(GL)を担当してくれる在校生の方も同時に募集しています。GLとは、学部のことや部活・サークルのことを教えてくれる存在です。GLは新入生とのつながりや、先輩後輩とのつながりを持つこともできます。

(YUM!)Tea-Partyの参加人数を教えてください。

(鈴木)かなり多いです。先日、3月5日(土)~6日(日)に第一回Tea-Partyを開催しましたが、2日間の合計で120名以上の新入生が参加してくれました。第二回Tea-Partyは「3月30日(水)~3月31日(木)」に開催されますが、募集人数は「640人」と例年よりも多く募集しています。集まるか不安ですけど(笑)。皆様の参加をお待ちしています。

(YUM!)Tea-Partyの主催者情報について教えてください。

(鈴木)Tea-Partyを行うのは、山形大学生協学生委員会「OH,ONE⁉」と山形大学校友会です。山形大学の学生は大学生協という組合の組合員になっている方が多いと思いますが、その組合員の中から何か新しい事を始めたい積極的な人たちを集めて学生委員会を構成しています。組合員の生活をより良くすることを主な目的として活動しています。最近だと「学生生活のマンネリ化」が学生の悩みの種として挙げられるかと思うのですが、マンネリ化の解消のために2021年10月にはハロウィン企画を行いました。山形大学生協学生委員会「OH,ONE⁉」はこのようなイベントをいろいろと企画し、組合員が楽しく大学生活を送るために活動しています。また、山形大学校友会とは、山形大学の在学生や卒業生、役員、教職員、などの会員で組織され、山形大学や山形大学の学生を支援する全学組織(任意団体)のことです。

今年度ハロウィンイベントの様子①
今年度ハロウィンイベントの様子②
今年度オープンキャンパスでは学生トークライブを担当しました

(YUM!)Zoomでの開催にあたり、工夫した点を教えてください。

(鈴木)僕が新入生だったときは対面で開催できたのですが、去年からはオンライン開催になってしまいました。Zoom開催に当たり工夫したことは、雰囲気作りをすること、あとは喋りやすい環境を作ることです。対面なら飾り付け等をしたりお菓子を用意したりして雰囲気作りができましたが、オンラインではそれが不可能なので、今年はZoomの背景を運営側で揃えて設定したりしました。あとは、GLに対してGL学習会を開いて、イベントに参加する学生に向けどのように対応したらよいかという情報を共有したり、学生同士が後でLINEやツイッター、インスタなどで繋がることができるように促したりしました。

一昨年の対面開催時の様子
2022年総合型選抜・学校推薦型選抜の合格者向け開催時の司会の様子
2022年総合型選抜・学校推薦型選抜の合格者向け開催時のZoomの様子

(YUM!)Tea-Partyの参加方法を教えてください。

(鈴木)山形大学生協で管理している新入生向けサイトの「New Life」から参加申し込みができます。もちろん費用は一切かからないので、ぜひ新入生の皆さんに参加していただきたいです。

(YUM!)Tea-Partyの開催日時について教えてください。

(鈴木)3月5日(土)、6日(日)に総合型選抜・学校推薦型選抜の合格者向けに実施しました。3月30日(水)、31日(木)に一般選抜合格者向けのT第二回ea-Partyが開催されます。「向け」とは言っていますが、どちらに参加していただいても大丈夫ですし、両方に参加いただくことも可能です。内容はどちらも、自己紹介パートと先輩を交えてのおしゃべりパートの2本立てになります。自己紹介パートで同学部・同学年の方々とお友達になってから、先輩とのおしゃべりパートで同学部の縦の繋がりを築いていくという構成です。

(YUM!)最後に読者の皆さん、新入生の皆さんに向けてメッセージをお願いします。

(香取)とりあえずでも参加してみるといいと思います。僕自身、新入生のときにTea-Partyに参加したので、自信を持ってお勧めします。高校から大学に上がるとなると、中学から高校に上がるときよりも新しい出会いがはるかに多く、必然的に初対面の人と話す機会も多くなります。いざそういった場面に直面すると誰しも緊張で硬くなってしまうと思いますが、僕の場合はTea-Partyに参加して人と話す場に飛び込んだことで、初対面の人と話すことのハードルがぐんと下がったと実感しています。

(佐々木)私の場合、同じ高校から山形大学に進学する友達もおらず、本当に友達ゼロの状態で入学が決まりました。入学当初は授業もオンラインで、いつ対面授業になって人に会えるようになるかもわからない状態だったので、Tea-Partyでしか知り合いを作る術がなかったです。入学前は、履修登録のときに相談できる人が一人もいないのではないかとすごく不安だったのですが、Tea-Partyをきっかけに知り合った友人に相談することができたのでとても安心しましたし、参加して本当に良かったと思いました。人見知りしてしまうから参加がためらわれるという声も耳にしますが、そういう人にこそ参加してほしいなと思います

(南)自分自身、Tea-Partyで出会った人とはいまでもずっと交流があるので、そういった大学での長い付き合いのきっかけの一つになればいいかなと思います。

(岡部)それから、現在GLが足りておらず、新入生参加者4人に対してGL1人という状態です。ぜひとも多くの学部生にGLとして参加していただきたいです!


【開催情報】

*総合型選抜・学校推薦型選抜 合格者向け

A日程【人文/地域教育/医学部】:3月5日(土) 10:25~12:00(終了しました)

B日程【工学部(フレックスコース含む)/理/農学部】:3月5日(土) 13:00~14:45(終了しました)

C日程【工学部(昼間コースのみ)/理/農学部】:3月6日(日) 10:25~12:00(終了しました)

D日程【人文/地域教育/医学部】:3月6日(日) 13:00~14:45(終了しました)

*一般選抜 合格者向け

A日程【人文/地域教育/農学部】:3月30日(水)8:40~10:15

B日程【人文/医学科/看護/農学部】:3月30日(水)10:25〜12:00

C日程【理/工学部(昼間コースのみ)】:3月30日(水)13:10〜14:45

D日程【理/工学部(昼間コース・フレックスコース)】:3月30日(水)14:55〜16:30

E日程【理/工学部(昼間コースのみ)/農学部】:3月31日(木)8:40〜10:15

F日程【理/工学部(昼間コースのみ)/農学部】:3月31日(木)10:25〜12:00

G日程【人文/医学科/看護/工学部(フレックスコース)】:3月31日(木)13:10〜14:45

H日程【人文/地域教育】:3月31日(木)14:55〜16:30

【Tea-Party 申し込みフォーム】

https://newlife.u-coop.or.jp/yamagata/campuslife/event/teaparty/

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter