【八峰祭】サークルさんの出店、取材しました!
八峰祭と言えば、サークルさんの出店ですよね。
今年もそれぞれの出店が魅力的でした!何店か取材をさせていいただいたので、そちら紹介しちゃいます!!!
〇START
Startさんではサキポンという商品を売っていました。サキポンは東日本大震災での津波により、石巻の呉服屋さんの反物が海水に浸かり、着物に仕立てて商品として売ることができなくなった反物をクリーニングし、ストラップとしてリメイクしたものだそうです。基本的にはストラップなのですが、ネックレスの商品もありました。Startの方にお話をうかがってみたところ、この活動を通してstartを知ってほしいとのことでした。興味のある方はHPもあるそうなので、ご覧になってはどうでしょうか!?
〇囲碁将棋部
囲碁将棋部さんでは、さまざまなボードゲームの体験コーナーを実施していました。将棋の簡易版である“動物将棋”、6×6という小さめな囲碁があったりと、初心者でも参加しやすいようになっていました。
ちなみに、1年生のYUMメンバーである平吹君が動物将棋で部員の方と対決しました!どっちが優勢か劣勢かわからない状態のまま、なんと平吹君が勝っちゃいました!平吹君の感想としては「コマ数が少なくて管理しやすく、やりやすかったです。」とのことでした。
午後にも様子を見させていただいたのですが、本格的な将棋をされている方が多く、初心者、上級者ともに楽しまれてみたようです。
〇projecut vibrio
ビブリオさんでは、まず入り口で絵本の販売をしていました。題名は「とうもろこし」という絵本で、50円という価格でした!思わず買ってしまいました、とってもかわいいです!
また、山形大学校歌のアレンジが流れるPCも設置されていました。イヤホンをつけて聞いてみましたが、すごいかっこよかったです!音楽のことに関しては詳しくないのですが、電子音ベースになっていて、初音ミクが歌を歌っていました。聞いていて衝撃的なことに気付いたことですが…自分、大学校歌の原曲を知りませんでした。反省です。
〇裏千家茶道サークル千歳
YUMの三浦が茶道サークルのおもてなしを受けながら茶道サークルさんに関する取材をお願いしました。茶道には表千家の二つがあり、今回お邪魔したのは裏千家の方です。
八峰祭には1人300円で紅葉まんじゅうとお茶を提供する形での出店をされていました。お茶を出す際は器の模様の綺麗な方を客人の方に向けてお出しするそうです。おまんじゅうは歯型を付けないように1口サイズにちぎっていただく、お茶は器の模様を汚さないように器を回して模様のないところに口を付けるようにする、というように頂き方にもある程度の決まりがあるということでした。ちなみに「けっこうなお手前で」と言う言葉はあまり使わないそうです。お茶やお菓子を出してくれた部員さんの一挙手、一投足がとてもキレイで感動でした。お茶もお菓子もおいしく、とっても良い経験をさせていただきました!
他にもさまざまなところに伺いましたが、どれも魅力的でした!
出展されてたサークルの皆さん2日間大変お疲れ様でした!
2023年5月11日