2013年3月11日(月)、山形大学農学部のある鶴岡キャンパスで、
「2年目のChandle Night」が開催されます。
※チラシには裏面もあります。pdfファイルとして、以下のリンクからご覧ください。
昨年から始まったこのCandle Nightには、
あの時、何を感じ、何を考えたか…
あれから今日までに、何ができたか…
これから先、どこに向かっていくのか…
暖かなキャンドルの灯が、そんなことを考えるきっかけになれば…
そんな想いが込められています。
2年目を迎える今年も、山形大学農学部内にある学生団体、
「走れ!!わぁのチャリ」「森の民」「エコキャンパス推進委員会」
「タキタロウサークル」「農学部ボランティアセンター(仮称)」「農援隊(3.10加筆)」
などが、一般団体「2年目のCandle Night実行委員」と一緒に実施します。(3.10.修正)
また、「2年目のChandle Night実行委員会」により、
庄内一円に参加を呼び掛けた結果、
当大学キャンパスに限らず、酒田市中町通りなど、様々な場所で
一斉に灯るキャンドルが見られる予定です。
この模様は、後日、
インターネット上の写真アルバムサービスやfacebookページに掲載され、
遠く離れた参加者同士でキャンドルの灯に込めた想いを共有することができます。
更に、当日、山形大学農学部体育館内では、
在校生から集めた「つながり」をテーマとした写真を用いて、
大きなフォトモザイク(*1)を作り上げます。
いったいどんな絵柄になるでしょうか?
山形大学農学部キャンパスでは、
キャンドルの点灯は
3/11(月)19:00
キャンドルやフォトモザイクなどの作成をするワークショップは
3/10(日)10:00~15:00、
3/11(月)14:30~(黙とうなどの空き時間に行います)、
に、いずれも農学部体育館内やその周辺で行います。
ワークショップへの参加は無料で、学生に限らずどなたでもご参加いただけます。
当日、会場に足を運ばなくても、各ご家庭でキャンドルを灯すだけで
キャンドルナイトには参加できます!
チラシ裏面のpdfにあるバーコードを読み取り、
3月11日に、灯したキャンドルの写メをコメント付きで送ることで、
想いを共有できます。(3.10.加筆)
2年目を迎える今、「想い」を分かち合いませんか?
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
*1…数多くの写真を、色調を考慮しながら並べることで、遠目にみると浮かび上がる絵や文字を作り出すアート作品のこと。
2023年5月11日