yumstaff

第46回八峰祭の「声」

イベント
Reading Time: 2 minutes

10月20、21日に開催された46回八峰祭
無事大成功に終わり、私どもYUM!もうれしく思います!

さて、私どもYUM!が当日何をしていたのか?
ズバリッ!
取材させていただきまし

人手や時間の都合上、すべてのブースを取材することはできませんでした。取材対象に特別な意図はありません。紹介できなかった皆様、申し訳ありません。


取材内容は・・・・・・

「(当日の)意気込みをお聞かせ下さい!」


<ジャグリング同好会>
「自分のパフォーマンスがしっかりできるように頑張りたいです!」

コメント
入口からすぐで素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました!たくさんの人が笑顔で八峰祭に
参加して頂けたことでしょう!

写真:直前まで念入りに練習していました!

  jag.JPG


<横山製麺~香川県民が贈る本格讃岐うどん~ (合気道部)>
「夏休みの間、実家に帰って修行を積んだのでその成果を発揮できるようにしたいです!」

コメント
自分も手打ちうどんをたしなむ身・・・本場と聞いてはいざ食せねばっ! ・・・・・・・(食事中)・・・・・・流石です、美味しい(*^ω^*)

写真:このコシがやっぱうどんの魅力ですよね!

  CIMG0417.JPGのサムネール画像


カントリー焼き (Outdoor Cooking Circle BBQ )
午前中に150枚焼く!」

コメント
BBQというだけあり、絶妙な焼き加減でした! 写真を撮る前にカメラマンが食べてしまい写真なしです・・・・・・すみませんorz


くるぼたのホットケーキやさん (くるみぼたんの会)
100匹売る!」

コメント
クマの顔をしたホットケーキでした。なるほど、匹と数えるのはそれでか! かわいくて食べるのが・・・ってカメラマン! 写真前にくうなあああああああ(嘆き)


ももいろクローバーC (clover)
おいしく作るので、クマさんチュロス全部売ります!」

コメント
連続甘いあま~いクマさんの誘いに! ええ、写真ないので察してください・・・カメラ仕事してくれええ(涙)


喫茶~Green teaっす~ (茶道部)
ビールをおいしく頂けるように頑張ります!」

コメント
がんばってがんばってやりきった後のビール・・・うまいですものね! きっと、美味しく飲めたことでしょう!
お茶と美味しい茶菓子(どら焼き)を頂きながら優雅な時間を過ごせました! ※普通に満喫してます

写真 (上)お客様に丁寧に解説をしてくれてました!
    (下)お茶を淹れてくださってる最中・・・しっー!

sadou.JPGのサムネール画像  

sadou2.JPGのサムネール画像


書道展 (書道部)
八峰祭に向けて、部員全員が頑張ったので、ぜひ作品を見てほしいです!」

コメント
自分には書道の評論ができるほど知識ないのですが、すごいです! 取材メモが後で読めないほど字の汚い自分には、もう感動ものの作品ばかり! 中でも写真の魚はユニークで大好きです!

写真 (上)魚の漢字で作られた大魚! 圧巻!
    (下)たくさんの作品、お客様も見惚れるほど!

 syodou.JPGのサムネール画像

  syodou2.JPGのサムネール画像


漫画研究会

 コメント
こちらは取材以前からYUMの方でタイアップさせて頂いているサークルさんです。メンバーの描いた多くのイラストを展示していました。
またイラスト付きカレンダーの販売も行われていました。

写真 (上)たくさんのイラスト! 他にもいっぱいありました!
    (下)お客様が記念に描くことも可能でした!

  manga.JPGのサムネール画像 

 manga2.JPGのサムネール画像 


文芸部

コメント
こちらではメンバーの執筆した小説等の作品を閲覧することができました。取材ではなく普通にお客として楽しませていただきました!

写真 歩き疲れた人への休憩&小説で楽しんでいってください!

  bungei.JPG


 

 この他にも、こんな方たちにも取材してきました!

音響スタッフの皆さん
「本日はテレビで生放送もあり、様々な事が考えられます。
何が起きても対応できるように、万全を尽くします!」

コメント
本当に・・・本当にありがとうございました! 八峰祭は学生はもちろん、様々な人の手で成功した、本当にそう思っています!

一般からお越し下さった方
「仙台から来ました。息子のがんばりを見たくて」

コメント
是非見ていってください! 息子さんとその仲間が作り上げた最高の祭です!


自分が今回の記事を作るにあたり、考えていたことがありました!
それはられずに消えて欲しくない、声を届けたいというものです!

八峰祭のHPや、テレビの放映、口コミから様々な情報誌・・・それこそ多くの場所で今回の成功を知ることはできる、なら自分達の載せる記事はどういった立場になるのだろうか・・・・・・。

YUM!はその目的に「山大生の生の声を届ける」とあります!
ここには、そのたくさんの「」があります!

1つの成功には、多くの支えと溢れる気持ちがある・・・・・・それを、少しでも伝えることができたなら、嬉しいかぎりです!

最後に!
取材に嫌な顔せず協力してくださった皆様!
ここに載せれていない多くのブースの皆様! 取材しきれず紹介できずすみません、でもそのがんばりは見させて頂きました!
そして、実行委員の皆様、及びスタッフの皆様!

疲れ様でしたっ!

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter