山形大学花笠サークル四面楚歌。
彼らが県内はもちろん、県外でも多数のイベントで活躍している事はご存じでしょうか?
今回から数回にわたって彼らの活躍ぶりを紹介していきたいと思います!
四面楚歌はイベントごとに中心となるメンバーが変わるそうです。
今回のイベントでは、
人文学部法経政策学科3年生笹原隆史さんが中心となっています。
そんな笹原さんにインタビューしてみました!
(右:笹原さん)
Q.普段は何曜日に活動していますか?
A.火曜日、木曜日、日曜日です。
Q.今回、参加されるイベントはどのようなものですか?
A.横浜高島屋で開催された山形物産展で、
我々四面楚歌は、その催物のひとつとして踊らせていただきました。
Qイベントに向けてどのような練習をしていますか?
A.2種類の笠(傘)を使って主に練習しています。
笠(傘)の種類は2種類あります。丸い笠(注1)は見慣れていて花笠の
イメージがあると思うのですが、この傘(注2)も使って練習しています。
(注1)
(注2)
当日の場所はかなり狭くて、横幅4.4メートルです。
傘2つ分でぎりぎりの大きさなので、本番では傘を2つ使って踊ろうと思っています。
そうするとダイナミックで迫力が出るので!
今回、イベントに出るのはほとんど2年生ですが、3年生が主体となってサークルを進めています。
3年生は夏に引退してしまうので、
可能な限り技術を高めて欲しいと思いながら2年生に指導をしている所です。
笹原さん、四面楚歌の皆さん、
ありがとうございました!
そしてなんと!!
今回は練習の様子を撮影した動画があります✨
YUM!にとって動画の投稿は初の試みでしたので
非常に苦戦しました(実は友人に手伝ってもらいました😅)が、ぜひご覧ください!
youtubeにもアップしてみました!
URL: https://www.youtube.com/watch?v=PzA-8HzmPkI
県外のイベントでも大活躍の四面楚歌の皆さん、
まだまだたくさんのイベントに参加されるそうです。
8/5~8/7に山形で行われる花笠まつりにも、もちろん参加されます!!
今回の様に動画も交えつつ、今後の活動にも密着していきますので
次回の更新もお楽しみに!
2023年6月30日