10月21日に山形大学小白川キャンパス内で開催された第2回就職セミナーに参加してきました!
以下に、YUMスタッフ松橋(人文学部2年)、柳町(人文学部2年生)、糠塚(理学部2年生)がレポートします。ぜひご覧ください。
タイトル:この時期には「〇〇〇」! 自分自身の魅力を探ろう
講師は、株式会社毎日コミュニケーションズキャリアサポート課橋本和美さんと早川佳代さんでした。
●資格は役に立つのか
めったにとれない資格を持っていることは評価されます。目的もなくむやみやたらにとるのは好ましくないです。資格を取る時にはなぜその資格を取りたいのかを明確にしてから取得しましょう。必要な資格は会社でとらされるようです。
●今熱い業界は?
安定を求めるなら、電力系などの生活必需的な業界はいいようです。新しい業界としてエコもあります。
●今就職するのが難しい業界
安定を求める学生が増えてきているので公務員、倍率が高くなっています。
●早くからやっておいたほうがいいこと
苦手な人でも友達でもいろんな世代の人としゃべる。
ニュースを毎日見る。
●就職活動の平均費用は?
多い人では70~80万かかる人もいるが、大体の人は10万円前後のようです。
●就職活動の期間について
短い人でも半年かかります。
●内定取り消しなどにあったらどうすればいいですか??
TVなどで騒がれているので今年はそれほどないようです。
●コミュニケーション能力の上達方法は??
まず相手を理解してから自分の伝えたいことを言うようにしましょう。苦手な人がいても避けないで積極的にコミュニケーションをとりましょう。相手の発言に対してうなずいたりしてちゃんと聞いているということを示しましょう。
●サークルなどは所属していたほうがいいですか?
面接のときの話のネタにもなるし、思い出も作れるので所属していることはいいと思います。
●試験の種類は?
グループディスカッションやSPIなど。
●学生時代にやっておいたほうが良かったことは??
就職をしてしまうと自分の時間が少なくなってしまいます。時間をもっと有効に使っておけばよかった!!
●その他
・面接のときには緊張してしまいますが、表情は柔らかくリラックスして臨みましょう。
・地方と関東では就職活動をする時期に差があり、関東では山形の学生より早くから就職活動を始めているようです。関東地方で就活をしてから地方に就活をしに来るひとも多いようなので、地方の学生も早くから意識を持ちましょう。
以上です。就活に励んでいるみなさん、ぜひ頑張ってください!
2023年5月11日