yumstaff

無料バス 小白川~米沢

キャンパス紹介
Reading Time: < 1 minute


小白川・米沢間を走っている山形大の無料バスを知っていますか?
今回は、その無料バスの企画する代表者である工学部3年の稲垣さんにインタビューしました。

基本情報団体名:CAMBUS
ウェブサイトはこちら:http://cambus-yamagata.jimdo.com/
メンバー:米沢4人 小白川2人
運行状況:現在は土曜日の朝夕に米沢―小白川間を一往復ずつ運行している。
利用方法は、ウェブでの申込制で、毎週木曜日までの申し込みが必要です。
※夏休み中は運行せず、10月中旬以降に再開する予定です。

Q&A
Q:名前の由来は何ですか?
A:大学のキャンパスとキャンパスをバスがつないでいるという意味と、
あと山形県にバスで路線の絵を描くという意味でのキャンパスの3つの言葉がかかっています。

Q:なぜ無料バスを企画したんですか?
A:山形大は分離型キャンパスなので、他キャンパスとの交流には今まではお金も時間もかかっていました。
そこで、無料バスを運行することで、他キャンパスとの交流を充実させ、大学生活をより豊かなものに
したいと考えたためです。

Q:どこから出資されているんですか?
A:山形大学から出資していただいています。今は試験運行中なので、多くの人に利用してもらい、
本格運行させてもらえるように頑張っています。

Q:最近の運行状況はいかがですか?
A:最近は、小白川キャンパスの運動部や音楽サークルに所属している人を
中心に約60人程が乗車しています。

Q:ウェブでの申込や、ポスターに時間が書いていないなど少し面倒な気がしますが?
A:まず、ウェブでの申込を利用している点については、実行委員の人数が少ないためウェブを利用しています。
申し込みが必要な理由は、大きなバスを運行するには、その分だけ金額が高くなるため
できるだけ無駄のないようなバスのサイズにしなければなりません。よって、あらかじめ人数を把握し、
木曜日までにバスのサイズを決定しています。
ポスターに時間が書いていない点については、できるだけ多くの人に利用してほしいため、
ニーズに合わせて変更をしています。なので、正確な時間を知らせるためにポスターには時間を掲載せず
ウェブで確認していただいています。

Q:今後の課題は何ですか?
A:小白川から米沢キャンパスへの利用者が少ないので、米沢市とも協力し、米沢の魅力をアピールし、
利用者を増加させていきたいです。そして、将来的には鶴岡キャンパスまで路線を広げたいと考え
ているので、たくさんの方に利用してもらいたいと思います。

Related Posts

YUM(ヤム)!

私たちYUM!は山形大学の学生広報部です。大学の魅力を伝えるために活動しています。

↓取材依頼・入部希望など
なにかありましたらこちらからどうぞ!
email: yum_yamagatamagazine@yahoo.co.jp

サイト内検索

アーカイブ

twitter