こんにちはYUM米沢支部です。突然なのですが、山大工学部生でも大学内の全ての建物を網羅していないですよね?なので今回から、山形大学米沢キャンパスを探検してみたいと思います。
俗に言う「城戸ビル」ですね。7階建てでとにかく広い。1階はほぼエントランスとして使われています。クリーンルームがエントランスから見える構造になっているので、学外の人に研究の紹介をしやすい作りになっていそうですね。
2階は大胆にもホールになっていて、催事が行われたりします。普段はパーティションで区切られてフリースペースとして活用されてます。そのほかにも、キッチンスペースや有機材料研究に関する展示がありますね。
個人的にはコーヒーを豆から淹れてくれる自販機がGOODです。
それでは続きまして3階以上に行ってみましょう。
3階は全部屋セコムされてました。不逞な輩は完全にシャットアウトできますね・・・!セキュリティーも万全な城戸ビル!
こんな目立つものも。有機溶剤を使っているため、こういった緊急シャワーも各階に備え付けられているんですね。どどんと置いてあります。目と体を別々に洗うことができるみたいですよ。
ちなみにこれは他の建物の緊急シャワー。安全に対するお金のかけ方が違いますね。
全階にフロアマップがありました。一階のものはタッチ式になっていて、イベント情報などが確認できるみたいです。
ちなみに給湯室も完備。各階によって使用頻度が違いました・・・(笑)ここは使っていないきれいな給湯室。換気扇の効きが自分のアパートの比ではなかったのでここに住みたい。
3階以上は研究室エリアになっていて、たくさんの大きな機器が稼働していました。写真を撮るのはちょっと気が引けたので、気になる人は覗きに行ってみてはどうでしょう・・・?
オープンキャンパスが8月5日にあります。高校生に紛れて大学生の皆さんも普段は見れない他分野の研究を見てみませんか?
2018年7月3日
2018年5月29日